狭山元気大学ビリヤード認定基準
10級から5級まで
10級
以下をクリアすれば10級
- キューミスしないで手球をつく
- フットスポットにセットした手球をつき、図のようにクッションB-A-Bと、1.5往復以上させる。
下図のようにクッションB-C-A-Bとなってもかまわない。 - 合格基準は、5回中3回
- フットスポットにセットした手球をつき、図のようにクッションB-A-Bと、1.5往復以上させる。
- 的球に当てる
- フットスポットにセットした手球をヘッドスポットにセットした的球に当てる。
このテストではポケットは狙わない。 - ほんの少しでも的球をかすめればOK。
- 合格基準は、5回中4回
- フットスポットにセットした手球をヘッドスポットにセットした的球に当てる。
- ストレートショットの基礎
- センタースポットにセットした的球に対して、手球を1ポイント間隔でストレートにセットし、上サイドポケットを狙う。
- 合格基準は、5回中3回
9級
以下をクリアすれば9級
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット1-レベル1で、5ゲーム中1ゲームをノーミスクリア
(5ゲーム中=クリアするまで5ゲームまで延長可) (以下同様)
8級
以下をクリアすれば8級
- ストレートショット 初級
- 的球Aをフットスポット。Bをセンタースポット。Cをヘッドスポット。残りをそれぞれの中間にセット。
- 毎回フリーボールの手球をストレートにセットし、すべて、上サイドポケットを狙う。
- 1つでも失敗したら1セット終了。
- 合格基準は、5セット中2回
- スロウの基礎知識
- 図のように的球のうしろにイメージボールを自分でセットし、そのイメージボールに手球をストレートに当てて、的球をポケットする。
- 合格基準は、3種類(図参照)をそれぞれ5回中3回
- フリのある的球を入れる
- 的球は左右ともに1ポイント-1ポイントの交点。
- これを2P-3Pの手球とセンタースポットの手球でコーナーポケットにポケットする。
- 合計4種のテスト
- 合格基準は、4種類をそれぞれ3回中1回
7級
以下をクリアすれば7級
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット1-レベル2で、5ゲーム中1ゲームをノーミスクリア
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット1-レベル1で、5ゲーム中3ゲームをノーミスクリア
(ただし全ショット、手球ストップか、引き球になること)
6級
以下をクリアすれば6級
- ストレートショット 中級
- 的球をセンターライン上に等間隔に5つセット
- 手球は2ポイントラインより左フリーボール
- それぞれストレートにセットして、左右のコーナーポケットを狙う
- 1つでも外したらそのセットは終了
- 合格基準は、5セット中1回をノーミスクリア
- 遠いやさしいフリ
- 的球は1ポイント-1ポイント固定。手球は2ポイントライン内側フリーボール。
- 2か所の手球から的玉を、コーナーポケットに続けてポケットできればOK。
- 合格基準は、それぞれ、5回中2回。(1か所目を5回中2回、かつ、2か所目を5回中2回)
- クッション・タッチの的球
- 的球はクッション・タッチ。
- 図の手球位置からコーナーポケットを狙う。
- 2回続けてポケットできればOK。
- 合格基準は、それぞれ、5回中2回。(1か所目を5回中2回、かつ、2か所目を5回中2回)
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット1-レベル1で、5ゲーム中4ゲームをノーミスクリア
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット1-レベル2で、5ゲーム中3ゲームをノーミスクリア
5級
以下をクリアすれば5級
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット2で、5ゲーム中1ゲームをノーミスクリア
- 6級までの課題をすべて、5回中4回の成功率に達していること(テストは実施しない。自己自覚)
4級以上
- 4級以上の判別には大量の課題が必要になるので、以下はおおよその目安。
- 判別は須藤路久先生にお願いすることとする。
4級
以下をクリアすれば4級
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット2で、5ゲーム中3ゲームをノーミスクリア
3級
以下をクリアすれば3級
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット2で、5ゲーム中4ゲームをノーミスクリア
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット3で、5ゲーム中2ゲームをノーミスクリア
2級
以下をクリアすれば2級
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット3で、5ゲーム中4ゲームをノーミスクリア
- フリーボールゲーム(10ボール)ユニット4で、5ゲーム中2ゲームをノーミスクリア
柴田です。
まだしっかり見てませんが、良く出来てますね。
2級のところでおかしな記述ありました。
以下をクリアすれば3級。2級ですね?
あと、フリーボールゲームの解説が欲しいです。
ユニット1、レベル2など。
それと7級の
1.フリーボールゲーム(10ボール)ユニット1-レベル2で、5ゲーム中4ゲームをノーミスクリア
は、5ゲーム中1ゲームクリアで合格では?
これは難しいので記憶してます。
これまで数えきれないくらいトライして、完璧にクリアできたのは2回くらいです。
以上 柴田
確認いただき助かります。ありがとうございます。
打ちっぱなしなので、他にもミスがあるかと思います。確認して修正いたします。
あとは、画像を作らなければなりません。これがやっかいですね。
フリーボールゲームの説明も加えますね。