”XXX@gmail.comが次の人の代理で送信しました”の件
わたしが送信したメール。「XXX@gmail.comが次の人の代理で送信しました」と表示されていることがわかりました。「Outlook 2013」をお使いの生徒さんのパソコンでそうなっていました。一部のメールクライアント(たとえばOutlook2013)ではそのように表示されるようで、このままではあやしすぎます。教室のパソコンで確認してみたところ、Outlook2013で、以下の表示でした。
改善方法
- Googleメールをブラウザで開く
- 設定(ブラウザ右上のナット?のアイコンをクリック
- [アカウントとインポート]をクリック
- [情報を編集]をクリック
- [次のステップ]をクリック
- [メールサーバーで指定された設定]を入力
- [変更を保存]をクリック
- (エラーが表示されなければ設定完了)
- Outlookで受信を試みたところ、「代理で送信しました」なるあやしげなメッセージは消えました。めでたしめでたし。
ITワールドは半年ボケボケしていると「浦島太郎」になります。逆転ホームランを打つべく、日々決戦!
※ 茂音(もね)パソコン塾は、Adobe CGからExcelのマクロ、CSS、WordPressまで、プロフェッショナルな方の専門的な悩みもピンポイントで解決する、マンツーマンのパソコン教室です。