サーバーとドメインの引越
新狭山北口商店会 IT委員会の宿題のひとつでしたが、
オオゴトゆえに、記事を別立てにいたしました。
ここ から ここへ 引越しをし、その後、ドメイン(sks-skyroad.com)を移します。
引越の経緯
現在、サーバーとドメインで、年間50,400円。
接続が遅く、また、時計が狂っているなど料金が高いメリットが感じられないので、変更することをIT委員会で提案。
料金は、VALUE-DOMAIN なら、comが990円、サーバー代金が2,400円。合計で3,390円/年。
宿題の進捗
- 現行のサーバーにメール・・・済
- 解約申込書作成(pdf)・・・済
- 新狭山北口商店会会長に、解約書類のFAXを依頼・・・済
- 新狭山北口商店会会長に、メールの件を電話であらためて依頼・・・済
- 旧サーバーに、移管の流れを確認・・・済
- 新サーバーに入金・・・済
- 新サーバーにアカウント作成・・・済
- FTPソフトにアカウントデータを設定・・・済
- 新サーバー動作確認・・・済
- 旧サーバーから全データをダウンロード(FTP)・・・済
- 旧サーバーからデータベースデータをエクスポート
- phpMyAdmin経由(sqlファイル、csvファイル)・・・済
- WordPress経由(xmlファイル)・・・済
- WordPressのプラグイン[WP-DBManager]経由(sqlファイル)・・・済
- 新サーバーにWordPress最新バージョン(2.7.1.)をアップロード(FTP)・・・済
- 新サーバーにphpMyAdminをアップロード(FTP)・・・済
- 新サーバーのコントロールパネルで、データベース作成・・・済
- 新サーバーのWordPressで、wp-config.phpを設定・・・済
- 新サーバーのWordPressにログイン・・・済
- 新サーバーのphpMyAdminにログインし、反映を確認・・・済
- 新サーバーにWordPressのテーマをアップロード・・・済
- 新サーバーのWordPressでテーマを設定・・・済
- 新サーバーに全データをアップロード・・・済
- 新サーバーにデータベースデータをインポート
- phpMyAdmin経由(sqlファイル、csvファイル)・・・失敗
- WordPress経由(xmlファイル)・・・成功(ただしリンク、リンクカテゴリなどのデータは手動でやらなければならない)
- WordPressのプラグイン[WP-DBManager]経由(sqlファイル)・・・失敗
- アカウント、パスワードの設定
- CGIの設定
- 掲示板、メールフォームの属性設定と動作確認・・・携帯用掲示板OK、メールフォームOK
- WordPressの設定
- 一般設定・・・済
- 表示設定・・・済
- ディスカッション設定・・・済
- パーマリンク設定・・・済
- ユーザープロフィール(ビジュアルリッチエディアを使用しない)・・・済
- DBバックアップがエラーになる件・・・検索したところココがヒットし、解決(滝汗)
- 不具合の改善(上記”WordPressの設定”をすることで改善された)
- ページ名称、投稿リンク名称がおかしい・・・済
- カテゴリーのリンク名称、分類がおかしい・・・済
- /wp が表示されないように・・・済
- トップページのリンクを /wpではなく、/index.php に・・・済
- 画像が表示されないところがある・・・済
- 手作業で編集
- デフォルトで作られる[紹介]ページの削除・・・済
- [リンク]がエクスポート、インポートに含まれていないのを手動で追加・・・済
- 新サーバーで利用権(12ヶ月分)を購入・・・済
23時追記
ここ と ここ。
なんとか同じに移動できたっぽ! ばんざい!
ドメインの引越 3月13日~追記
- 旧サーバーに解約のための書類をファックス(3/11済)
- 旧サーバーから、レジストラロックを解除するための認証鍵がわたしあてにメールで届く(3/12済)
- 新サーバーで、認証鍵を使い、レジストラロックを解除(3/13済)
- 新サーバーから、確認を求めるメール(英語)が届くので・・・
- 指定されたURLにアクセスし、
- 「Activate」と書かれたボタンをクリックすると、
- Command completed successfully という画面が表示される
(正常に受理された)(3/13済)
- ドメイン代行業者さんから、確認を求めるメール(日本語)が届くので、
- 指定のURLにアクセスし、
- [承認する]をクリック。
- トランスファー申請の承認処理が完了しました、というメールが届く(3/14)
- ドメイン登録情報の設定(whoisで表示される内容)(3/15)
- ドメイン名を新サーバーに向くように、ネームサーバー設定・DNS設定を行う・・・
- 新サーバーでドメインのDNS設定(3/15)
- 新サーバーでドメインウェブ設定(3/15)
- 新サーバーでネームサーバーのIPアドレスを変更
- サイトにて質問(感謝)(3/15~)
- 新サーバーの旧ドメインにアクセスすると、新狭山北口商店会のドメインで表示されるようになった。(3/15 23時)
(新狭山北口商店会のドメインは、まだ旧サーバーを表示している)
メール設定
- 旧サーバーのFTP設定を変更。IPアドレスでアクセス。(3/15)
- メールフォームのCGIの設定を変更(3/15)