VistaでLocalhostサーバー
以下、本日届いた本、「WordPress2.7カスタマイズブック」を読みながら、
Locaohostサーバーの立ち上げに成功しました。
データベースサーバー(MySql)も、phpMyAdminも、あるんやで。
WordPressが動いておるし。
Vistaで自宅サーバー、できるんじゃん、もしかして?
注:p.010 などの表記は、「WordPress2.7カスタマイズブック」で説明が書かれているページを意味します。
XAMPPのインストール
- ここからインストール p.010
- localhostが表示できない (http://localhost/がエラー) p.013
- XAMPPサイト(の中のVistaをご利用の方へ) のとおりに修正
(インストールするディレクトリをCドライブ直下に変更) - 改善しない
かつ、XAMPPのコントロールパネルでエラー (”apacheの起動中にエラーが発生しました”というメッセージ) - 再びアンインストールし、再インストール
- “Apacheが起動しません”を参考に、以下を設定
- ウィルス対策ソフトをオフにする
- ファイアウォールをオフにする
- スカイプのポート80を使用しない設定にする
- エラーは解消しない
- ポートチェック(xampp-portcheck.exe)を実行したところ以下がfreeではない(上記エラーとは関係なさそう)
- FileZilla(FTP)21 SYSTEM
- Filella(Admin)14147 SYSTEM
- Vista Apache という2つのキーワードで検索し、VISTAにXAMPPをインストールというページを発見。
そのとおりにやったところ、http://localhost/ で、XAMPPにアクセスできた。(成功) - 補足(以下手順で成功)
- XAMPPインストール時に、 “Apache・MySQL・FileZillaのサービスをインストール”のチェックを外しておく
- XAMPPのコントロールパネルで、[Apache]の左のチェックボックスにチェックを入れて、インストール
- XAMPPのコントロールパネルで、[MySql]の左のチェックボックスにチェックを入れて、インストール
- 続いて以下、成功
- MySQL データベース 開始
- PHP 開始
- HTTPS (SSL) 開始
- Common Gateway Interface (CGI) 開始
- Server Side Includes (SSI) 開始
- FTP Service 開始
セキュリティ設定
- .htaccess ファイルを作成し、HTTP での外部からのアクセス防止
- 詳細は、こちらのページを参照
- その他のセキュリティ関係は未設定。
データベースの作成
phpMyAdminにアクセスし、データベースを作成 p.13
WordPress
インストール成功!ローカルで動いている! p.20~
XAMPP一気にやったんやね。すご~~~い。
以前インストールしたら、なんだか筒抜けみたいで、こわいんで、すぐにアンインストールしたん。もう全く忘れている。一から入れるのならいいけれど、先にいれているのもあると、どうなんだかとかね。
でも、ビスタでできるのは、メモメモだわ。
そだねー、筒抜け。
ルータの設定などをしないといけないね。
今回は自宅サーバーを立てるのが目的じゃないから、
勉強しているとき以外は、オフにしとこう。
Apacheはオフ。
Vistaで、できそうな感じだね。
でも、自サバ立てるなら、XP。
困ったとき、お助けサイトに頼れないよ、Vistaだと。
RAIDも勉強したいな、どうせやるなら。
勉強する順位としては、後ろの方だなぁ、サーバーは。
やりたいのは、CSS、PHP、Access、WordPress、Dreamweaver かな。
(きょうはいちお、2コマ授業をしたんだよー、3時間ね)
授業かぁ、いいなぁ、うらやましい。
私もたまに出張授業はあるんだけれど、ぬるい内容です。
ハラハラどきどきはHP作成とかですが、一番駄目なのは電話応対・・・。
だんだん下手になっている気がする。
>CSS、PHP、Access、WordPress、Dreamweaver
ほんと、やりたいです。差し迫っているのはパールです。
でも、こないだ行ったセミナーでの自己紹介でのマイブームでは
ジャバスクリプトと携帯サイトが多かったかなぁ~~?
パールって、レガシー何でしょうか?DreamweaverもエキスプレッションウェブもPHP対応やもんね。いいなぁ。
授業は楽しい。
コンビニさまのお仕事がなくなると外勤がうんと減るので、
そしたら生徒さんを募集したいね。
ここのところ何年も積極的な募集はしていないから。
Web製作もしたいです。
PHPは勉強しといた方がよさげだね。
本がやたら分厚くて、やんなりそうだけどw