SEO対策。はじめて本気です
SEO対策に、はじめて本気で取り組んでいます。
いきさつ
Mary’s dog sweetsの生徒さんが、
「ネットでの注文が伸びないけれど、検索エンジンにヒットしないのかしら。
業者に頼もうかしら」
と言っていらしたのです。思わず、
「業者さん、高いですよ。わたしに頼めば安いです!」
と。わたしの行動はたいてい、なりゆき任せですな。
勉強方法
まず本を買おうと思いました。すぐにやめました。
本はぶ厚いし、重いです。在庫させるスペースがもうないです。
次に、2ちゃんねるで検索してみました。
さすが2ちゃんねる。SEOを語るスレがざくざく。お宝!
Jane Styleを久しぶりにアップデート。
2ちゃんねるをとことん使うなら、やっぱりブラウザは専用のものでなくちゃ!
- 【Web制作】- いまどきのSEO対策
- 【Web制作】-【SEO】みんなで1位獲得【業者は見ないで】
- 【Web制作】-【SEO】Google対策 パート4【Google】
- 【ベンチャー】- SEO対策会社ってなんだ?
ここらへんをざっくり読めば、SEO対策はばっちり。無料で本よりも新鮮!
ただし住民の3割がふざけた野郎、2割がヤクザなので、注意が必要です。
うっかり質問などしないように、また、ガセ情報にまどわされぬよう、
よい子のみなさま、気をつけましょう。
SEO対策
検索エンジン
Googleウェブマスターツール
- サイトを追加
- 所有権の確認
- 確認ファイルをGoogleからダウンロード
- 確認ファイルをサイトへアップロード
- 確認をクリック
- Googleウェブマスターツールの[ホーム]で、[このサイトを確認]というリンクが[管理]に変わる
- サイトマップ
- サイトマップを作成
- XML-Sitemaps.comなどでURLなどを入力
- 送信をクリック
- サイトマップを保存をクリック
- サイトマップを送信
- Googleウェブマスターツールの[ホーム]でURLをクリック
- サイトマップを送信をクリック
- サイトマップを送信をクリック
- サイトマップのファイル名を入力
- サイトマップを送信をクリック
- ダッシュボードのサイトマップでステータスが緑のチェックマークになるのを確認
- サイトマップをクロールさせる
- robots.txt を作成
- メモ帳にサイトマップのアドレスを記入
例:Sitemap:https://showmo.net/sitemap.xml - 名前を付けて保存(robots.txt)
- サイトのルートディレクトリにアップロード
- メモ帳にサイトマップのアドレスを記入
- テスト
- ダッシュボードのサイト設定のクローラのアクセスをクリック
- robots.txt ファイル と書かれた下のリンクをクリック
- コピー
- (略)/robots.txt のテキストと書かれた下のテキストボックスに貼り付け
- 画面下の[テスト]をクリック
- 画面下の[テスト結果]と[解析結果]を確認
- robots.txt を作成
- サイトマップを作成
Bing ウェブマスター
- サイトを送信
- サイトの追加
- 所有権の確認
- 確認ファイルをbingからダウンロード
- 確認ファイルをサイトへアップロード
- Bing ウェブマスターのホームで、[サイトの所有権が確認されていません】というリンクが[利用不可]に変わる
- サイトマップの追加
- ダッシュボード-クロールの概要-サイトマップ-[サイトマップの追加]をクリック
- [送信]をクリック
- [成功]と表示されるのを確認
Yahoo! Site Explorer
- サイトの追加
- My Sitesの下のテキストボックスにURLを入力
- Add My Siteをクリック
- 所有権の確認
- By uploading a verification file to my site.をクリック
- Downloadをクリック
- y_key_ではじまるファイルをダウンロード
- y_key_ではじまるファイルをサイトへアップロード
- Ready to Authenicateをクリック
- My Sitesで、Statusが緑のチェックマークになるのを確認
- サイトマップの追加
- Feedsをクリック
- URLの右のテキストボックスに、サイトマップのファイル名(sitemap.xmlなど)を入力
- Add Feedをクリック
- My Sitesで、Feedsが1になるのを確認
その他
相互リンク
効き目があると信じ、相互リンク、SEOのキーワードでヒットした上位3サイトを登録。
TwitterとFacebookは、ともにSEOに効果ありと確定している模様。
(つづく)