m2ts(ハンディカムで撮影した動画)をaviに変換
今回、ハイビジョンモードで撮影されていたためか?、Youtubeにアップロードするまでの道のりが長かったです。
ハンディカムで撮影された、拡張子「m2ts」のファイルを「avi」に変換するまでが大変でした。
- Craving Explorer
- ビリヤードの動画を2回分、これでaviファイルに変換することができました。
- 今回もこれで変換してみたところ、動画と音声がずれました。動画がスローモーション気味になっていて、音に追いつかないのです。
- Xmedia Record
- キーワード(m2ts avi 変換)で検索してヒットしたひとつ目のフリーソフトです。
- 画面が緑色になったり、ぶれたり、で、失敗。
- 4Videosoft MP4 変換
- キーワード(m2ts avi 変換)で検索してヒットしたふたつ目のフリーソフトです。
- 無料で使うには、時間制限があり、曲の途中で終了してしまいます。却下。
- PlayMemories Home
- 「ハンディカムのソフトで、もしかしたら?」と期待。アップロードというボタンをクリックしたらYoutubeのアイコンがありました。
- 「やった!今度こそ!」と思ったのですが、アップロードの終わった動画は、38秒しかありませんでした。
- Roxio Burn
- 「DVDライティングツールを経由したら?一度DVDに焼いてみよう」と思いました。
- 「DVDプレイヤーで再生できるメディアを作成するには、有料のバージョンアップが必要です」というニュアンスのメッセージが表示されました。ガックリ
- Wondershare スーパーメディア変換!
- こちらも、無料で使うには制限がありますが、結果からいうと成功。
- 「Wondershare」の透かしがバッチリ入っていますが、それさえ気にならなければノープロブレム。Youtubeにアップロードできました。
- Wondershare ビデオレコード
- 上記「スーパーメディア変換!」をインストールするとオマケでついてくるソフト。手間がかかりコツも必要ですが、無料でかつ、透かしも入りません。
- ただしところどころ映像に乱れが生じます。