商店会マップのhtmlは何点?
旧商店会マップのhtmlを「HTML文書の文法をチェックし、採点します」というサイトで採点してみました。
あれしろ、こうしろと指導されるままに改善し、やっとこさっとこ、99点。
td の背景色をCSSで設定しましょう (bgcolorを使わない)
html
<td class=”cellcolor”>
css
.cellcolor {
background-color: #CCFF99;
}
table の位置を、CSSで設定しましょう (alignを使わない)
html
<table border=”0″ class=”naka” cellpadding=”0″ cellspacing=”0″ summary=”商店会地図”>
※ summary= も、指示に従って追加いたしました。
css
.naka {
margin-left:auto;
margin-right:auto
}
td の位置を、CSSで設定しましょう (alignを使わない)
css
あらたに多くのclassを記述しましたが、これでいいのかね?
とりあえず、「動いて」います。
.ccenter {
text-align: center;
}
.cright {
text-align: right;
}
.cleft {
text-align: left;
}
.ctop {
vertical-align: top;
}
.ccenterb {
vertical-align: bottom;
}
.ccentert {
text-align: center;
vertical-align: top;
}
.ccenterb {
text-align: center;
vertical-align: bottom;
}
.crightt {
text-align: right;
vertical-align: top;
}
.crightb {
text-align: right;
vertical-align: bottom;
}
.cleftt {
text-align: left;
vertical-align: top;
}
- 「がんばりましょう」 から 「よくできました」 になりました。
- classは、一ヶ所につき一個しか使えない、ということを学びました。
ゆえに「右上」に持ってくる場合は、右用のclassと上用のclassを同時に使えず、
あらたに、「右上」というclass を作らにゃならんかったなり。 - 空っぽのtdが多いので、満点は無理、かな?と思います。
ちなみに、パパ・ママ応援ショップ参加店舗は、100点満点中 4点!でしたが、
埼玉県のサイトのhtmlをお借りしたものであり、
手を抜くのが目的!で借りたものなので、よいことにします。
すみません。
埼玉県に問い合わせ中
埼玉県広聴広報課に、以下内容で問い合わせ中。
県のご担当者さまから、何度か連絡をいただいておりますが、
コバトンの最後の1つのみ、最終結論が保留です。
回答待ち。
県民生活部広聴広報課
ご担当者さま御中当方、狭山市新狭山北口商店会会員であり、
商店会のホームページを作成しているものです。このたび、パパ・ママ応援協賛店を紹介するなどにあたり、
以下のページに、Html、CSS、リンク、コバトンを使わせていただいております。http://www.sks-skyroad.com/shops
http://www.sks-skyroad.com/wp/pama/
http://www.sks-skyroad.com/local-collection-of-links問題はないでしょうか。
問題があるようでしたら、撤去もしくは修正させていただきますので、
ご連絡いただけましたら幸いです。なにとぞよろしくお願い申し上げます。
追記
ご担当者さまから連絡いただきました。
コバトン君。
特別な存在の子が含まれており
許可いただくことかなわず、
お使いくださいと指定いただいた中から
再度選ばせていただきました。
オールクリア!
ちなみに現在の商店会マップはhtmlではなく、画像です。