動いて当たり前。美しくなきゃならん(時計)
※2006年に利用していたサイト「Flashめぇかぁ~(ひつじからす)」より転載しています。
※Flash動画は、ブラウザやその設定などにより、再生できない場合があります。(2019年3月4日)
※GIFアニメーションに変換しているものは、時計やアラームの機能はありません。(〃)
FlashのAction Scriptで動く美しい時計を作ろう!

GIFアニメーションに変換しているため、時計やアラームの機能はありません
目覚まし時計のベル
※ 目覚まし時計のパーツを作り始めました。
ベルはアニメーションになっています。
※ 以下がお手本の画像です。
未完成品ですが
※ ”Flashプレイヤー5ではサポートされていない機能”うんぬん
というメッセージに対して、
[パブリッシュ設定] → [FLASH]タブ → [バージョン] で、
Flash Player 8 を選択。 → 解決。
※ アラーム用のメモの文字化けしていたので、
日本語用フォントに変更。 → 解決。
※ ”ターゲットが見つかりません”うんぬん
というメッセージに対して、苦闘中。
with タグを使用して、3ヶ所成功したものの、
1ヶ所、成功せず。
手つかずのところも多数。
※ アナログ時計を平べったくしたら、文字盤がずれるんやん。
調整せにゃならんと。
※ 英語のテキストの日本語化は、終了したように思います。
モーショントゥイーンになっているものなど、など、
同じテキストがあちこちに散らばっているため、
手間がかかりよるねん。
※ デジタル時計は日本語せんでもえがっだかもしれん、まぁいっか。
※ と思ったら、デジタル時計が表示されなくなってるやん?
げげ。
※ ビジュアルは、これから描く予定。
※ 最初のフレーズは、音声を日本語で吹き込みたいっす。
余力があれば、オール日本語化!?
金の時計
ガラスのまあるいカバーが光っている感じを出したいのですが、
なかなか難しいです。
アナログ時計
針を書きました。
透明のカバーの上で、針が回っています。
現実ではお目にかかれない時計かも。
アナログ時計の機能だけでとりあえず、Web上で動かします。
日付の表示窓は純金製!?
腕のよい職人さんが作ったように見えたらうれしいけれど、
遠い道のりです。
文字盤も、純金で細工したい~~~!
デジタル時計は、バナナだ!
長い道のり・・・。苦難の旅!?
※ 未完成品です。
※ 時計はデジタル、アナログともに動きますが、アラーム機能が死んでいます。
※ 以下は 「針」 のお手本です。
***
お手本のScriptが複雑なので、カスタマイズするのが難しいです。
何かいじると、何かが動かなくなります。
復旧しながら、いじっています。
解決済
1) [現象] ボタンをクリックしても効かない。
[原因] 同じボタンでも、フレーム位置によって、Scriptが異なっていた。
それに気づかず、単純にコピーペーストしてしまっていたため。
[対策] フレームごとに、Scriptをコピー。
2) [現象] ボタンにマウスカーソル乗せると文字がずれる。
[原因] ボタンの[アップ]と[オーバー]とで、微妙に文字がずれていた。
[対策] [アップ]の文字をコピーして、[オーバー]の[同じ位置にペースト]。
3) [現象] 文字表示が切れる。
[原因] フォントを変えたため、文字が大きくなり、文字枠からはみでた。
[対策] 文字枠を広げる。
4) [現象] リストのスクロールバーがなくなった。
[原因] グループを分解したときに、消えたらしい。
[対策] お手本からコピー&ペースト。
5) [現象] リストのボタンが効かない。
[原因] 貼り付けたボタンが大きく、マスクからはみ出ていた。
[対策] ボタンをマスク内に収まるように縮めた。
6) [現象] モーショントゥイーンで、小さいものを大きくできない。
[原因] 大きいものを小さくすることは可能だけれど・・・。
[対策] 大きいものを小さくし、それを、モーショントゥイーンの頭フレームに貼る。
パーツ構成が同じであれば、モーショントゥイーンが成立する。
7) [現象] モーショントゥイーンが効かない。
[原因] 一箇所でもパーツをいじると、モーショントゥイーンの矢印がなくなる。
[対策] 変更を加えた場合は、面倒でも、一から設定しなおす。
8) [現象] メモがリストに追加されない。
[原因] 操作方法が不適切だったため。
[対策] アラーム日時を設定し、OKをクリックして窓を閉じた上で、
再度、アラームの窓を開けば、メモのリストが表示される。
9) [現象] ショートカットキーが効かない。
[原因] ブラウザのショートカットが優先されてしまうため。お手本も効かない。
[対策] ショートカットボタンを削除する。
10) [現象] 音声ボタンが効かない。(?)
[原因] 不明。
[対策] いつのまにか効くようになっている。(?)
11) [現象] アラームの三角のボタンをクリックすると、2ではなく11が表示される
[原因] フレーム位置によって、Scriptが異なっている。
それに気づかず、単純にコピーペーストしてしまっていたため。
[対策] フレームごとに、個々のボタンに対して、Scriptをコピー。
12) [現象] ターゲットが見つかりません。(アラームリストのスクローラー)
[原因] スクローラーボタンを、ドロップダウンメニューのフォルダの中に分類してしまっていたため。
[対策] スクローラーボタンを、アラームリストと同じフォルダに移動。
13) [現象] アラームを設定していないナンバーも、リストに表示される。
[原因] Flashのバージョンが違うため。
[対策] 不明。(Scriptが解析できれば、解決するかもしれないが)
14) [現象] アラームのメモの内容が、リストに表示されない。
[原因] 不明。
[対策] 不明。解決? ^^;
未解決
1) アラーム機能が効かない。(お手本では効いているので、Scriptなどを要チェック)
2) テルターゲットのScriptを書き換えられない!ひとつも!(動くので放置することに決定)
***
お手本は、そのまま使いたくないです。
あくまでもScriptのお手本であって、CGのお手本ではないですから。
The Talking Clock(おしゃべり時計・完成)
※ 音声機能、アラーム機能をやっと復旧できました!
ひとつずつ動作確認しながら、お手本に追加していっただよ~!
つまり、一からやり直しただーーーっ!
と思ったら、
短針の動作不良発見 2006.5.9 0:59
※ あと5分ほどで1時なのに、短針が動いていない。
1時になったとたん、短針が15度動きます。
他の時間はだいじょうぶのよう?です。
パソコンの時間を変えて、試してみました。
お手本も、同じやねん。
12時台は短針が動かない! 2006.5.10
※ 音声のオール日本語化は、困難につき保留。
3(three)は、3時のときも使うし、3分のときも使うけ、
単純に和訳できねっす。
※ ホームページの容量がとうとういっぱいになったので、
今回から新たなる ID にて、アップロード。
(広告つきでいつも申し訳なかとよ)
「自宅サーバに置いておけばいいじゃん?」
って思いついた方がいたとしたら、その方は、
次の瞬間に理由が理解できるだろうから、説明する必要ないかにゃ~。
※ お手本は、176KB。 コレは、3,485KB。
約20倍にしてしまった!?
The Talking Clock(おしゃべり時計・改定1)
※ 上の画像。リンク先はFlashなので、(動作する環境であれば)時計、アラームの機能があります。アラーム音が鳴りますのでご注意ください。
※ 針の動きのScriptを とまと時計 から拝借し、
12時台の短針の動きの不具合を修正しました。
<進歩>
1) 12時台の短針が正常に動く
<退化>
1) デジタルからアナログへの切り替わりが美しくない
2) 秒針の動きが美しくない
※ 退化した点については、今後の課題とします。