404.php。このサイトはできたのに
(8月19日の日記の続きから)
新狭山北口商店会のサイトは、
トップディレクトリの同じ階層に何千ものファイルが存在している。
画像ファイルも、htmlファイルも、なにもかも。
だから、せめてWordPressは・・・と思い、
一段、ディレクトリを下げて、wpフォルダに格納した。
管理画面の設定で、
この説明 ==>>(WordPress をインストールしたディレクトリとは別のディレクトリにホームページを設定する場合、ここにそのアドレスを入力してください) と、
このページを参考に、
WordPressのトップページを、トップディレクトリに設定した。
(その作業はすんなりできた)
でも、
それで一気に、404の表示の難易度が上がったかも?ね?
サイトをいくつ検索し、
いくつ試したことだろう?
やってもやっても、成功しない。
で、あきらめた。
いっそ、WordPress をトップディレクトリに散らかそう!
その前に、
サイトの整理をしようと思った。
- 画像は画像フォルダに
- htmlはhtmlフォルダに
ソフトウェア(Dreamweaver)は、その都度リンクを更新してくれ、
作業はスムーズに進んだ。
ところがひとつ問題が。
マウスを画像の上におくと、違う画像が表示されるようになっている場合、
(=ロールオーバー効果が設定されている場合)
以下のリンクが更新されなかった。
onMouseOut=”HpbImgSwap(‘_HPB_ROLLOVER3’, ‘abc.gif’
当然 abc.gif は、表示されず、×になる。
あちらこちらにこの設定が施されているため、
htmlファイルをひとつずつ開き、
手作業でリンクを変更。
とりあえず、なんとかなったかも。
見落としている部分があったら申し訳ない!
確認する際、画像が表示されないページがいくつかあったので、
前任者さんにメールで確認中。
確認が取れたら、引越し作業を行う予定。
追記
前任者さんに確認し、引越完了。
トップディレクトリがすっきりしました。
(以降は、8月27日の日記にバトンタッチ)