検索エンジンにヒットする条件を実験
検索エンジンにヒットする条件を実験中
- 実験場所
- サンプル 1
- パーマリンクを日本語にしたもの
- パーマリンクを半角英数字にしたもの
- サンプル 2
- サンプル 3
- サンプル 4
- サンプル 1
- 実験方法
- 記事の一行(トップに結果が表示されそうな、特異な内容のもの)をコピーし、
ダブルクォーテーションで囲んでGoogle検索
- 記事の一行(トップに結果が表示されそうな、特異な内容のもの)をコピーし、
- 結果の評価
- 記事を公開し、何分後~何日後に、ヒットするか
当サイト (ちらうら☆蚤の市) について
- 公開後5分後に、100%、Google検索でヒット
- Yahoo! は、公開後、2週間少々経過すると、100%ヒット
(8月22日現在、8月9日の記事はまだ Yahoo! でヒットせず。8月10日の記事はヒット) - パーマリンクに日本語を使用しない場合は、Googleが拾うまでに1日くらいかかるようです。
条件は、以下。
- WordPress
- ディレクトリ=トップ
- サーバー=Xrea
- パーマリンク=日本語
- Theme=Classic
旧ちらうら☆蚤の市
- 公開後、20分くらい?で、100%、Googleでヒット。
トップディレクトリより少し遅いかな
条件は、以下。
- WordPress
- ディレクトリ=トップではない
- サーバー=Xrea
- パーマリンク=日本語
- Theme=Classic
新狭山北口商店会
- 公開後1週間経過しているものは、Google、 Yahoo! で、100%、ヒット
- 公開後3日のものは、まだヒットしていない
- 公開後、どれくらい経過したらヒットするか、確認中
条件は、以下。
- WordPress
- ディレクトリ=トップ
- サーバー=テクノクルーズ
- パーマリンク=日本語ではない
MovableType (3.15)
- 公開後2週間以上経過しているが、ヒットせず
- 公開後20日経過し、確認しようとしたところ、リンクが死亡している・・・原因不明・・・
条件は、以下。
- MovableType
- ディレクトリ=トップではない
- サーバー=テクノクルーズ
- パーマリンク=日本語ではない
MovableType (4.13)
- 公開後2週間以上経過しているが、ヒットせず
- 18日後、ヒット
条件は、以下。
- MovableType
- ディレクトリ=トップではない
- サーバー=Xbit
- パーマリンク=日本語ではない
たとえばとある掲示板
- 何年経過してもヒットしない、かも
(ここはヒットせんでいいんだったわん)
検索は私自身気にしたくないけれど、仕事柄要求されるのでつらいです。
中身で勝負するまえにみてもらわないと、みつからないと話にならないものね。
わたしには見てほしいものがあるなぁ。
気にするというよりも、
Web上に何年も「存在」しているのに、「ありません」という結果になるのがどうも納得いかない。
上位、下位という問題以前に、「ありません」だよ?
***
仕事上要求されるのはきびしいね。
Web製作を今後も仕事にしていきたいので、
SEOのことを理解しておきたい。
同じ WordPress で作っているのに、
・サーバーによって、
・パーマリンクを日本語にするしないによって、
違う結果になる。
なぜそうなのか、ちゃんと理解しておきたいっす。