検索にヒットしないページを作る
新狭山北口商店会サイトを引っ越すにあたり、
とあるサイトにてとてもお世話になった。
その一部始終を記録に残したいと思った。
しかしながら、
そのサイトさまは、悪気はないと思われるが、お行儀のよくないお方も多い。
質問に対する最初の反応が、
「お帰りください」
だった。(コワイっすw)
でもそんなことでめげてどうする?
新狭山北口商店会のサイトの引越の提案をしたのはわたしだ。
やると言ったのはわたしだ。
やるっきゃなかろう?
中には、応援してくださる方がいる。
一方、反感を持つ方がいる。
ほぼ半々だろうか。 (詳細はこちら)
記録は載せたい。
試行錯誤の過程を後々の参考に。
エネルギーと時間を費やした、わたしが生きていたという証として。
でも、反感をもつ方がこのページをご覧になったとき、どう思われるだろう?
わたしは、住所氏名家族構成職業などの個人情報をさらしている。
カミソリをお送りくださる方もいるかもしれない。
お忙しい中、そこまでしていただけるのは光栄。
カミソリが来るかもしれないなどと考えるのは、自意識過剰かもしれない。
しかしながら、ネットの怖さを教えている立場としても、億にひとつの可能性でもあれば、
身を守る手段を取らなければなるまい。
それで、検索にヒットしないページを作ろうと思った。
検索にヒットさせないための方法
(2つとも設定すると、より強固です)
- ヘッドの中に、以下のタグを入れる
- <head>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
</head> - 詳細は、ロボット制御用メタタグの用途と効果 が参考になります。
- ルートディレクトリに、robots.txtを置く https://showmo.net/robots.txt
- 詳細は、robots.txt とは? が参考になります。