売るためのサイトを作るアフィリエイターにはなりません宣言
生徒さんのご要望でアフィリエイトを勉強しています。
- 月200万稼げます
- 5日目で1日1万稼げるようになりました
- 毎月右肩上がりです
- 売るためのサイト作りはこのツールで
などの言葉が頭の中でワンワン鳴り響くようになっていました。
その気になりはじめていたのは事実です。
それでも・・・
違う。何かが違う、そうじゃないと、別のわたしがずっと言っていました。
違うよ、違うよ、と。
何かが違う
- アフィリエイトは片手間にできる半端な作業ではアリマセン
- 労せずに大金が手に入ると思ったら大間違いです
- 相当~な!時間と労力と忍耐と配慮と判断力などなどを要する、「労働」です
- 生半可な気持ちでは続られません
- もしそれがカンタンなことだったなら、ブロガー全員がウハウハでしょう?
アフィリエイトは、わたしがそこまでして気合いを入れて取り組むべきことでしょうか。
否!わたしの本業はソレではない。
わたしの本業は、パソコン教室です
アフィリエイトの勉強は、続けようと思います。
この業界に身を置く一員として、
知識として、素養として。
ですが。
アフィリエイトは「わたしの本業」ではありません。
わたしの本業は、パソコン教室です。
Illustratorなどの生徒さんが増えません
さて。 そのパソコン教室ですが、
せっかくインストラクターの資格まで取得したのに、Illustrator、Photoshop、Flash、Dreamweaverの生徒さんが増えません。
なぜでしょう?
検索エンジン順位チェックツール(BroadEntryなど)でキーワードをチェックすると、その原因がわかります。
Illustratorを勉強したいと思っている生徒さんが検索サイトで調べても、「茂音パソコン塾」はヒットしません。
それではだめでしょう?
それこそわたしが力を入れるべきことです。
SEOは、アフィリエイトに直結しています。
検索エンジンに拾っていただかないことには「稼げ」ませんから。
SEO対策に力を入れます
アフィリエイトの勉強は、生徒さんのためでもあり、わたしのためでもあったわけです。
たとえば「Illustrator パソコン教室」と、検索していただいたときに、「茂音パソコン塾」が上位に来るように、勉強成果を、「そこ」に注ぎたいと思います。
すっきり!
なんだか心の中のもやもやがやっと晴れました。
「きょうのビールはうまいぞ!」
という感じかな~。