ちらうら蚤の市が落ちた経緯
サーバー会社からメールが・・・
利用しているサーバー会社から以下のメールが届きました。
ドメインメールアカウント「xxx@xxx.jp」が悪意のある第三者によって一日に数万件ものSPAMメール送信に使われていた形跡があります。
取り急ぎ弊社にて「xxx@xxx.jp」のパスワードを変更させていただきました。
変更後のパスワードは、サーバー管理画面の「ドメインメール」メニューよりご確認下さい。
早急にサーバー会社が対応してくれたようですが、本当に申し訳ございません。
悪意のある者たちの腕は日々磨きがかかっているようで、おちおちしていられません。
パスワードは、自動生成なされることをお勧めいたします。
エラーが表示され・・・
パスワードを再度自分で変更し、保存しようとしたところ、以下のエラーが。
「xxx.jp」のIPアドレス「xxx.xxx.xxx.xx」は当サーバーのIPアドレス「yyy.yyy.yyy.yy」と一致しません。「xxx.jp」のIPアドレスを「yyy.yyy.yyy.yy」に向くように設定してください。
いったい何?
IPアドレスまで変更になったの???どうして???
IPアドレスを変更したところサイトが表示されなくなり・・・
深く考えもせず。
DNS設定でIPアドレスを変更したところ、サイトが表示されなくなりました。
(あたりまえです!)
そもそもメールの設定が違っていた・・・
わたくしは「A」という会社の「B」というサービスを利用しておりました。
「B」で設定をしなければならなかったのに、「A」でメール設定をしたのが間違いだったようです。
「B」にログインしてメール設定したところ、エラーは表示されず、メールの送受信は元通りになりました。
(ややこしいよ!)
IPアドレスを元に戻しました
DNS設定の設定フィールドのIPアドレスを「xxx.xxx.xxx.xx」に戻しました。
その際、混乱したのは以下。
- ダイナミックDNS設定の設定情報に表示されるIPアドレス。これは自宅サーバーを行う場合のアドレスです。つまり教室のパソコンからホームページを公開する場合の「グローバルIPアドレス」のことです。ここの設定は、関係ないのでいじらなくてよいです。
- yyy.yyy.yyy.yy。こちらも関係ないので忘れましょう。「A」のIPアドレスのようです。
- サーバー会社でわたしが利用しているサーバー名。このサーバー名と紐づけられたIPアドレスを設定してあげればよいわけです。
サイトが無事に表示されました
反映されるまで少し時間がかかりましたが、サイトは無事に表示されました。
(やれやれ)
※ 茂音(もね)パソコン塾は、AdobeからExcelのマクロまで、プロフェッショナルな方の専門的な悩みもピンポイントで解決する、マンツーマンのパソコン教室です。