きょうの授業(Word)
きょうは、生徒さんがちらしをお持ちになり、
なるべくそっくりにWordで作ってみました。
木枠も中身もチェーンもすべて、なにもかも、Wordで作りました。
パーツは、オートシェイプとワードアートのみです。
「木枠」のつくりかた
- [オートシェイプ]→[基本図形]→[台形]
- 台形を書く
- 台形の高さ、幅を整える
- オートシェイプの黄色い調整ハンドルで、左右の「辺」の角度を調整
- 台形を右クリック→[オートシェイプの書式設定]→[色と線]タブ→[塗りつぶし]→[塗りつぶし効果]→[グラデーション]→[2色]→[色1]→ベージュ→[色2]→茶→[OK]→[線の色]→濃い赤→[OK]
- 台形がグラデーションに塗りつぶされる
- 上の台形をコピー(Shift、Ctrl、Altを押さえながら、下へドラッグ)
- コピーした台形を右クリック→[オートシェイプの書式設定]→[サイズ]タブ→[回転角度]→180→[OK]
- 台形が上下反転する
- 上下反転した台形の位置を微調整する(Ctrlを押さえながら、キーボードの上矢印、下矢印で調整)
- 台形を右クリック→[オートシェイプの書式設定]→[サイズ]タブ→[回転角度]→90→[OK]
- 台形が縦長になる
- 縦長になった台形の位置を調整
- 縦長の台形を右クリック→[オートシェイプの書式設定]→[サイズ]タブ→[回転角度]→270→[OK]
- 台形が左右反転する
- 左右反転した台形の位置を調整
- できあがり
ワードおもしろそう。ワードのお節介もなつかしいです。
今日はIEのお節介に泣きました。マイクロソフトに泣かされつつも嫌いになれない私です。
インターネットエクスプローラが、どんなおせっかいしたの?
***
Word、おもしろいです。
「なんでもいいから印刷物、持ってきてください、そっくりに作りましょう!」
そんなコースを作ろうかな。
インターネットエクスプローラのお節介
ナビゲーションをスタイルシートで設定。
ロゴを用意して、リストの背景に使用した。
テキストは、非表示にして、やってみたら、
マージンパディングをゼロに設定して、幅・高さもぬかりなくいれたのに、ロゴとロゴの上下にどうしても1ピクセルの余白がはいる。
ブラウザ対策としては、リセットCSSいれている。
ファイヤーフォックスや、オペラでは大丈夫なんよ。
結局、解決したんだけれど・・・・
リストはIEは、ブロック要素だから、よく見えるようにと、若干余白を入れるらしいのです。
そのせいでしたので、
「liに対して、display:inline;と書いて、あなたは、インラインなので、余白はいれなくていいよ」となだめてあげないと駄目でした。
ブロック要素・インライン要素ついついあやふやにしていたからなぁ。
そうかぁ、IEのおせっかいって、CSSね!
IEだけダメじゃん、みたいなこと、あるね。
それぞれ特有のご性格をお持ちだから、
Firefox君はこういうヤツだし、Operaちゃんはきっとこんな振る舞いをするだろうし、
みたいに考えないとね、IEちゃんも癖もちだしねぇ。
なーんて知ったかぶったことを言ってみる。