おりこうGメールをiPadで使う
Gメールアカウントを取得し、iPadに設定しました。
設定内容
- 茂音パソコン塾のメール、Yahoo!メールなど、すべてのメールを、Gメールで一括受信。
- Gメールのおかげで、メールのフォルダ分け(=ラベル)が、iPadで、できるようになりました。
- メール(新規、返信、転送)はすべて、「茂音パソコン塾」で送信します。
- 送信アドレスは、(他のアドレス宛に来たメールであっても)(iPadから送信されるメールはすべて)「茂音パソコン塾」。
- 差出人表示名は、(iPadから送信されるメールはすべて)「茂音パソコン塾」。
- 署名は、(iPadから送信されるメールはすべて)「茂音パソコン塾」。
- 別のアドレスを使って送信したい場合は、差出人欄のアドレスをタップして選択できます。
設定方法
- 参考サイト:iPhone/iPadメールの送信者アドレスを使い分ける方法 を応用
未解決
- 別のアドレスを使って送信する場合も、差出人表示名が「茂音パソコン塾」になってしまう。
- iPhoneで同じ設定ができない。
いろいろと進んでいますね。確かにgmailは光ります!
最近迷惑メール対策で、法人が、Gメールを取り入れたというのがありました。確かに、迷惑メールは入ってきませんもの。
それに、「最近は、フォルダよりもラベル」というのもGメールだし。初めは、ラベルって言ったらビルダーのブックマークくらいしか耳にしませんでしたが、最近は、ブログとかいろいろとラベルで、カテゴリー分類するのに、使われるみたい。
私も、メインはGメール。ちょっとしたとき音声入力も使ったりして。きっともっといろいろと多機能なんだなぁと思います。進化にはついていけませんが、たまに面白い機能を見つけると嬉しいですね。
Googleはビジネス関連、強いね。
ラベル、みたいだね、そして「検索」しなさい、ということなのね。
メールにせよ、Todoリストにせよ、快適に検索できるなら、「分類」は不要。
まだまだわたしは、使いこなしきれていないわ。
このブログも、ラベル、面倒になってすぐにやめちゃったし。