ポスト湯たんぽ
7月14日
足バケツ。
700円弱で購入したものの、使うほどでもないなぁと風呂場に置きっぱ。
それを本日の暑さに解禁いたしました。
2,3センチほどの深さで常温の水を入れておけば十分に涼しいです。
バケツの下にバスマットを敷いています。
このバケツは本来は、足湯バケツ。
冬は冬で、部屋で、お風呂場で、活躍してくれそう。
6月27日
暑い日々!
この冬は湯たんぽにすっかりお世話になりましたが、さて、
省エネ対策で、夏に、”ポスト湯たんぽ”たりうるもの。
それは以下。
- 足バケツ
- バケツに水を張り、足を中に入れる
- 倒さないようご用心
- 乗せタオル
- しぼったタオルを頭に乗せる
- うちわや扇風機を使うとなお効果的
おしゃれなあなたは、タオルの乗せ方をかわいく工夫してみてはいかが?(なんちて)
なお、生徒さんには、湯たんぽ、バケツなどのサービス(強要)を行っておりません。
エアコンにて、暑さ、寒さをおしのぎいただけましたら幸いです。