結婚記念日おめでとう!
きょうは26回目の結婚記念日です。
おめでとう!
去年、綾瀬で講習をしたとき、
「次回の1月29日は実は、結婚記念日なんですよ!」
と、みなさんにお伝えしていたのです、
そんなこと、すっかり忘れていました。
そうしたら、きょう、綾瀬の講習で、
生徒さんのおひとりが
「センセ、結婚記念日おめでとうございます!」
って、
手作りの巾着をくださいました。
サブの分までふたつ。
細かく丁寧な手縫いで、リバーシブルでも使えます。
こんな心のこもったもの、オイラ、泣きますよ。
いろいろ他にも、すてきな一日でした。
こんなオバカなオイラですが、
生かしていただきありがとう。
2月4日追記
講習アンケートより
- ためになりました。
わかりやすかった。 - 初級、中級のレベルをみて講習日をわけてほしい。
スキルアップをしたい。
授業のはじめに時間がかかり後半難しくなったところでスピードアップをされるため、最後の部分がしっかり覚えられない。
内容が重複している。 - パソコンを使用してのチラシ作りがむずかしいが、とても良かった。
途中で終わってしまったので、まだうまくどうしたら作り方ができるのか、もう1回研修会を開いてほしい。
講師の先生もわかりやすかったのでぜひお願いしたいです。
またパソコン研修をお願いします。
どうもありがとうございました。 - わかりやすく楽しかったです。
次回は表計算のやり方を教えてほしいです。 - ポップの書き方など教えていただき、すぐに実用でき、とても楽しかったです。
ありがとうございました。 - 2回目の出席ですが、先生のお教えがよく楽しかった。
- 楽しく受講できました。
講師が3名いた方がスムーズにいくと思います。 - 普段使っているPCでもまだまだ知らないで損をしている事がわかりました。
楽しかったです。
面白いです。 - とてもわかりやすかった。
- 1回聞きのがすと、ずっとわからなくなってしまうので、2回くらいくりかえしすすめてほしい。
- 「画面が出ている方は?」はいいですね。
手をあげて肩をほぐせます。
リラックス効果?
あしたパソコン教室に行ってくるねと息子に話したら、あしたボクも学校休むの?って彼も楽しみにしています。また習いたいです。
感想へのお返事
たくさんのお言葉をありがとうございます。
レベル差がかなりあり、どのように進めるべきか難しかったです。
みなさま全員にご満足いただける内容ではなかったように存じます。
申し訳ありません。
レベルの差については、
組合さまが講習の参加者を集める際に考慮いただけるといいのですが、
なかなか難しいようですね。
いただいたアンケートは毎回お送りしておりますので、上の者も読むかと存じますが、
それとは別に、意見として打ち上げさせていただきます。
(レベルをそろえていただくとわたしも助かります。難しそうですが)
昼ごはんをいただきながら、サブの方と、
「このクラス、午後はどうしよう?」
と話をしました。
内容を変えた方がいいだろうということになり、
みなさんのご同意をいただき、ポップを作ることにいたしました。
「今スクリーンに表示されているものと同じ画面が出ている方は?」
という聞き方は、当日視察にきていたおふたりからご指導いただきました。
それまでは、
「ここまでのところでご不明の方?」
という聞き方だったのですが、
・いっぱいいっぱいの方は手をあげるどころではないのでは?
・わからない方、という聞き方は失礼になるのでは?
・同じ画面の方は?という聞き方の方がいいのでは?
と。
なるほど、今後もそのように、お尋ねしたいと思います。
> あしたボクも学校休むの?
一度、小学生の息子さんと一緒にいらしてくださいましたね。
おかあさんと一緒に、息子さんもいっしょうけんめい操作なされていたのをよく覚えています。
よかったらまた一緒にいらしてくださいね。学校を休んで。(えへ)