P検模擬試験マラソン
パソコン検定(P検)2010の模擬試験を6種、やっつけました
4級1回。3級2回。準2級2回。2級1回。いずれも合格でしたが、ヘロヘロです。
生徒さんが3級をめざして勉強を開始しましたから、オラもがんばらねばね。
模擬試験は、生徒さんの参考書からインストールしたものです。
2005年度の3級参考書なら教室にあるけれど、古いな~。
結果詳細
- 4級 385点(400点満点) (96%)
- 3級A 561点(600点満点) (94%)
スタートメニューを表示させるショートカット。Windowsキー以外にもあったのね - 3級B 569点(600点満点) (95%)
ローミング、JISQ15001など、用語にやられました - 準2級A 597点(700点満点) (85%)
アルゴリズム、グループウェア、STPケーブルなど、用語にやられました - 準2級B 631点(700点満点) (90%) 7/20追記
「割注」を2007で探せなかったのが悔しい。なぜ「段落」グループにいる? - 2級A 598点(700点満点) (85%) 7/23追記
SIMM、イベントビューア、リストア、WAN(専用線)、ネットワークアダプタ、ワンタイムパスワードなどの用語にやられました。
PowerPointの選択肢で2問落としました。
シスアドを勉強した直後なら、用語は頭に入っていたかもね。
時間を見て、2級Bの模擬問題(ラスト)をやってみようと思います。
えらいさかのぼってますね。P検かぁ。うちに先月入った人、私と入れ違いの勤務なんだけれど、
p検準1級合格してはった。その話を聞こうと思いつつ、あえていないの。
試験といえば、基本情報の勉強し始めています。
どんだけ忘れているか午前問題に愕然としています。
今なら、ITサポーターも危ないと思う。
「さかのぼって」って、2005のこと?(じゃなかったらゴメン)
模擬試験をしたのは、<2010> です。
生徒さんの購入なされた参考書のCD-ROMからインストールしました。
マンツーマンの教室なので、参考書は常に生徒さんのものを借りています。
Excel、Word、Access、ホームページ・ビルダーなどの各バージョン、
それぞれ、一般、上級、試験用などもありますから、
すべて教室でそろえていたら<蔵(クラ)>が必要になるんじゃ~。
KEMEちゃん、がんばるね。基本情報!
わたしは、今の仕事に直接結びつく勉強をしないとアカン。
ネットの生徒さんがいらっしゃるので、Access!
それから、Photoshop も!
そういえば、P検ってバージョンがあったんよね。
2010って試験サイト側も努力してはるんやねぇ。
毎年名前が変わるってことはしょっちゅう問題作成せなあかんやんね。
おだんごちゃんもこの不況なのに、生徒さんひっきりなしですごいです。
それだけ高度な生徒さんが押し寄せるものねぇ。
基本情報は、まったく受ける気もなかったんだけれど、こないだカウンセリングのモデル(妹がカウンセラー資格を取るためのモニターにさせられた)になった時に、
私の心の奥に残っているしこりが「基本情報処理不合格」だったんよ。
妹、その年でパソコンでそれだけの思いがあるのはすごいでと言われた。
ほめられたのか、あきれられたのかわかんないけれどねぇ。
で、問題集を買って読んでいると胸が確かにすっとしたのです。
老眼で読むのもしんどいし、忘れきって難度はましているのに、
なんか目的がはっきりしたみたいな感じ。
といって、早くて来年春にチャレンジですがね。
ぼちぼち頑張るわ。
OFFICE2010発売で、とうとうMOTも失効しちゃったけれど、
こないだ、OFFICE2007マスターの証書が届いて、びっくり。
うれしいおまけがあった?!
>ネットの生徒さんがいらっしゃるので、Access!
知らんかったわ。また新たにはじめたんやろうか。
Office2007マスター!
すごいっす。かっこええねぇ。
基本情報はKEMEちゃんに任せる!として、
Office、オラもがんばらなあかんね。
Accessのネットの生徒さん、お困りだったのに、助けてさしあげられなかったの。
オラの実力が不足です。
KEMEちゃんの妹さんにカウンセリングをしていただいたら、
「それ、心にかかってるでしょ!がんばりなはれ!」
って言われるなぁ。