Illustrator1、2級合格
1級合格 7月10日
Illustratorクリエイター能力認定試験1級の結果が来た。合格。
- 知識 88点 (65点以上で合格)
- 実技 100点 (70点以上で合格)
2級合格 6月29日
Illustratorクリエイター能力認定試験2級の結果は合格。
- 知識 92点 (65点以上で合格)
- 実技 98点 (70点以上で合格)
埼玉県狭山市。西武新宿線新狭山駅北口徒歩3分。完全マンツーマンのパソコン教室です。
Illustratorクリエイター能力認定試験1級の結果が来た。合格。
Illustratorクリエイター能力認定試験2級の結果は合格。
おめでとう~~~。すっごい高得点!!!。
すごいなぁ。2級。わたしは3級問題で、本を伏せたからなぁ~~~。
しばし、浸って、1級をまってですね。
いきなり問題の本だったら、わたしも伏せてたよ。
何冊買ったんだろう、贅沢なこっちゃ。
パソコン検定の掲示板に、立ち読みで3級に合格したって書いてあったなぁ。
罰があたらないように、精進せねば。
ぎょぎょ===おめでとう。満点とはすごすぎますよ~~~。
実技。ほんとは、100点以上の出来だったと思うわ。
いいなぁ~~、楽しそうなのも何より。パソコンで「好き」と「できる」ってのが、うらやましいです。
次は何をウケルン??
Accessか?って、私もはじめないと。
実技の100点は、地道な努力のタマモノ。
「数値」をあちらこちらで指定されるのだが、これも「減点」の対象となる。
長方形、楕円、CMYKのカラー、移動距離、etc、etc。
数字は嫌いなのに。
設定するときに、真剣に数値を入力し、
製作が終了してからも、すべてを丁寧に見直す。
問題文章も、どこかで見落としや勘違いをしていないか、
1行1行、注意深く読み直す。
気を張りつめた、120分の試験時間。
「もういいじゃん、80点は取れてるよ」
という声との戦いじゃ。
100点ということは、
細かく定められた数十箇所の採点ポイント。
それらのすべてを、寸分の狂いなく、クリアしたということだね。
技術は技術として、
100点というのはそういうことだ。
気ままに感覚的に作るのは楽しいのだけれど、
試験となるとカッタルイ。
終わってよかった。
***
この試験勉強のおかげで、
専門の交流掲示板に書かれている内容で、今、
比較的理解できる割合の高いのが、
Excel、Wordよりも、Illustrator。
プロとして現場で何年も製作しているみなさんと、互角に?話ができているカモ。
忘れないように続けていかないとね。
***
Access。
試験に受かることよりも、Accessの本質を見極めたい。
問題をじっくりと解き、
そらで覚えるくらい何度も繰り返し、
現場で生きるデータベースのあり方を、肌で感じたい。
操作を覚えるのはもちろん、
なぜこの操作をするのか、
この操作をすると、どういうふうにデータベースが生きてくるのか。
考えながら、考えながら、ゆっくり学びたい。
頼って来ていただく生徒さんに、
最適なアドバイスをしてさしあげられるようになりたい。