Wordで用紙に大きく数字を印刷する
2009年9月追記
ワードアートで作ればかんたんでした。申し訳ござらん。
元記事
きょうの授業で、生徒さんのご希望で、
A4の用紙1枚につき1つ、
1から10までの数字を大きく印刷する、
という内容をいたしました。
先週も同じ内容をしたのですが、
「自分で復習してみようとしたけれど、できなかったよ」
とのことでしたので、
きょうは図入りのマニュアルを
Wordで、
(生徒さんのご自宅で)
作成いたしました。
授業時間内に、ご説明しながら作成。
80分でちょうど完成です。
4ページになりました。
マニュアルの随所に、図を合計で12~3枚、置きました。
図がないと、ひとりで復習するのは難しいですから。
マニュアルの図の一例
- PrintScreen し、
- Wordに貼り付け、
- Word上でトリミングし、
- 大きさを調整し、
- 必要なボタンを赤太枠で囲み、
- 必要に応じてオートシェイプのブロック矢印を使用。
マニュアル(要約。図なし)
- ワードアートで数字の1を作る
- [図形描画ツールバー] の [ワードアート] をクリック
- [ワードアートギャラリー] が開くので、左上のスタイルをクリック
- [テキスト] を入力する欄に 1 と入力し、[OK] をクリック
- 数字の1の体裁を整える
- [標準ツールバー] の [ズーム] で、[ページ全体を表示] をクリック
- 1 をクリック
- 1 の右下の ■ にマウスを乗せ、右下にドラッグし、画面いっぱいに広げる
(左右対称になればOK) - [図形描画ツールバー] の [塗りつぶしの色] で [黒] をクリック
- 数字の1をコピーして10ページ作る
- [標準ツールバー] の [ズーム] で、[25%] をクリック
- 1 をクリックし、 [コピー]
- [貼り付け] を9回クリック。
1 が10ページ、作成される
- 数字を変更
- 2つ目の 1 をクリックし、[テキストの編集] をクリック
- 2 と入力し [OK] をクリック
- 同様に 3 から 10 を作成
- 体裁を整える (1 と 10)
- 1 をクリックし、[中央揃え] にする
- 1 の右の ■ にマウスを乗せ、左側にドラッグ
他の文字とのバランスを見ながら、 1 の文字の幅を狭くする - 10 をクリックし、[文字の間隔] で [より狭く] をクリック
- 右の ■ にマウスを乗せ、右側にドラッグ
他の文字とのバランスを見ながら、 10 の文字の幅を狭くする
このページも、余力があるときに、図を入れるカモ。
説明も、できたらはしょらずきちんと書きますね、いつか。