iTunes & iPod 練習中
iTunes & iPod。
生徒さんがご希望で、目下練習中。
iPodは夫のモノを借りています。
iPodを接続しiTunesを起動
- パソコンとiPodをUSBケーブルで接続
- タスクバーにアイコンが表示されるのでクリックし、ドライバをインストール
- iTunesを起動
- アップデートが必要と指示され、アップデート
- OSの再起動が必要と指示され、再起動
- iTunesを起動
- ライブラリと同期させるか?と聞かれるので、「(夫のショユウブツなので)いいえ」を選択
音楽ファイルをiPodに追加
- iTunesの[ファイル]→[ファイルをライブラリに追加]をすると、iTunesのライブラリにファイルが追加される
- そのファイルを、iPodの[ミュージック]フォルダにドラッグ
- ファイルを右クリックし、[プロパティ]をクリック
- [情報]タブに、名前、アーティスト、ジャンルなどを入力
(iPodで選曲しやすくなるため)
動画ファイルをiPodに追加
(1)Youtubeの動画(fla)をaviに、コレで変換
(2)携帯動画変換君をダウンロードし、解凍
(3)解凍されたファイルの中からSetup.exeを実行
(4)[(略)・・・iPod向け設定]をクリック
(5)解凍されたファイルの中から3GP_Converter.exeを実行
(6)1で変換されたaviファイルを、携帯動画変換君にドラッグ
Craving Explorerをダウンロードし、インストール- [Craving Explorer]→[ツール]メニュー→[Craving Explorerオプション]→[保存/変換メニュー]タブ→iPodにチェックを入れる→[OK]をクリック
- [Craving Explorer]→[動画のダウンロード]→[iPod]→[Mp4(iPod-iTunesに自動登録)で保存]
以上、わたし向けのメモなので、だいぶはしょっています。
無料ソフトの「iWoopie」便利ですよ。iPodTouchですが、無線つながっていたら、これだけで、ユーチューブ動画を見たり、ダウンロードできまする。
削除されていたり、ガードされていると落ちないのもあるけれど、そういうのも、ユーチューブも見れないものとおもうから、ほんと楽ちんです。パソコンでもあるみたい。
機能限定版が無料のようで、ファイル量とか数とか限定されているかもしれないけれど、マイブーム的なPVを入れているのです。
おだんごちゃんみたいに、頼まれてエンコードとかして大きさ変えてって、不思議と全部忘れるの、使ったソフトもなんだっけ??と(自分のパソコンの中のわからんソフトはほとんど動画系)骨が折れる。
情報ありがとう!
touchっていうのもあるんだね。
“iPodtouchなら”、ですよね?
Nanoだから無理かな。
生徒さんも夫も、Nanoです。
わたしも、エンコードなど、忘れる。
だから、ココに覚書をしておく。
仕方ないな。
次に携帯を買うときは、アップルの携帯(iPhone)にしたくなってしまったわ。
NANOも新しいのはビデオがとれるんですよね?
NANO使ってはるひとも、動画みたいなの、みてはる??
画面小さいのに、最近解像度のいい動画があるから、
文字もよくみえるで~~~って。
こちらは老眼で、アウト!
タッチも最近30パーセント値下げで、がっくりです。
これは仕方ないけど。
私のはタッチです。結構無料ソフトで遊べます。
DSiの体験版も安くていいと思うけれど、
それくらいは、無料だもん。しかもペンとかもいらないし、
片手で読める。
iphoneもとっても魅力的。電話に使わなくっても魅力的。
新しいのは録音もできるみたいだからな。
Nano、ビデオ撮れるよぉ。
いいね、ビデオ機能。
iPhone。DOCOMOから出ればいいのにな。