第二回お泊り会 at お教室
金曜日は第二回お泊り会でした。
まず最初は、川越近辺を1時間ほどお散歩しながら、スタンプラリーをする・・・
という<計画>でした。
前々からの計画であり、
「やりたい!やりたい!」
ということでした。
でありましたから、経路を確認。
地図を彼に持たせ、わたしはわずかなサポートに徹しよう、などと、
シミュレーションをしてきました。
だがしかし。
来るなり、さえない顔色の小さい生徒さん。
「きょうのお泊り会は中止です」
と言うのです。
(よくあるパターンです)
「花火も水遊びも○も○も全部中止ですか?」
と聞くと、ぐったりした様子で
「中止です・・・(ふぅ~)」
と。
「ん~、もしかして川越に行くのがイヤになったのかな?」
「・・・うん」
「ふ~ん。川越がナシになったら、他のことは全部オッケーなの?」
「うん!」
(ハハハ!)(っったく!)(笑)
確かにこの暑さだものね、無理もなし。
気を取り直して、他の行事を進行~!
生徒さんの希望で「ジャンケン電車」をすることになりました。
ジャンケンで負けた人が勝った人の後ろにつき、どんどん連結が長くなっていくアレです。
「かもつれっしゃ」の歌に合わせて元気よく!
参加者は、お人形10体。
1回戦につき優勝が決まるまで、<ジャンケン9回>。
しかもこのジャンケン。
あいこでしょ、が長い上に、(タタカウのは、生徒さんの右手と左手だぜい~)
「ハイジャンプジャンケン」などの、めんどくせーw技が出る。
しかも、彼の書いた対戦表によると、7回戦まで!ある。
ふたりで、超スペシャルハイテンションをキープしたまま7回の対戦、終了~!
やっと総合優勝者が決まった!
やれやれ!
と思ったら、
と思ったら、
(よほど楽しかったのでしょう)
「チャンスタイムです!10回戦まで延長します。まだ優勝していない方、がんばりましょう!」
と生徒さん。
(うわ~はっはっは!)(ひえぇ~!)
1時間半!(1時間半だぜ~)
大きな声で歌いながら、笑いながら、合計10回戦。
優勝した4匹は表彰台にあがり、賞品を授与されました。
おめでと~!!!
その後夕食、花火、入浴・・・。
花火は、今回はセット物ではなく、単品売りのものを買ってみました。
1メートルほど噴き上がるタイプのものと、ネズミ花火。
ふたりでキャーキャー大騒ぎ。
生徒さんは「動くメモ帳」というソフトで、さっそくアニメーションを作りました。
以下ふたつ。
どちらのアニメーションも、生徒さんのオリジナル。
わたしは一切、口出しをしていません。
音声も、生徒さんの息の音だけ!です。
(よーく聞くとわかりまっせ)
(Youtube版、音あり)
(Flash版、音なし)
↑火をつけて走って逃げているのは、わたしです。
今回も、節目節目で、<ごあいさつ>がありました。
校長先生の演説も慣れたものです。
「録音は?しないんですか?」
と録音を催促されました。
前回ホームページにアップロードした音声は、生徒さんと一緒に笑いながら聞きました。
<許可>は得ているのにょん。うぷぷ