この金の斧はあなたのもの?
小学生の生徒さんと、県名を勉強しました。
石川県の形は恐竜のティラノザウルス。
福井県はカバ。
宮城県は鳥が羽を広げているところ。
など、
わたしが何も言わないのに、
自分なりに似ているものを連想し、
懸命に覚えようと努力しています。
青森県の下北半島。
これは連想するに、「斧」だそうです。
確かに斧に似ています。
と、突然、
「この金の斧はあなたのものですか?」
と。
お!?
「いいえ、違います」
「それではこの銀の斧はあなたのもの?」
「いいえ、違います」
「この黒い斧はあなたのものですか?」
「はい、そうです」
「あなたは大変正直な人ですね。
黒い斧をお返しします。
金の斧、銀の斧をあなたにさしあげます」
ははは~。
童話「金の斧」。
「めでたし、めでたし!」
とふたりでハモって幕を閉じ、
県名の続きを勉強をしたのでありました。
(楽しそうでしょう!)
うちのとこは水牛なんだよね。
なんとなく、森高千里の「ロックンロール県庁所在地」を思い出してしまう
今日子の吾郎。
水牛の頭の部分だ!
「ロックンロール県庁所在地」、今、Youtubeで聴いています。
これいいわ。生徒さんと一緒に覚えるべw
情報ありがと!
(歌詞はこちら)