年賀状のSOSで参上いたしました
新狭山北口商店会の美容室さんからお電話いただき、
本日、出張レッスンでおうかがいいたしました。
年賀状、宛名面の印刷でお困りでした。
一枚目は差出人が印刷されたのに、
二枚目以降、差出人が印刷されなくなったとのこと。
つまり、二枚目以降は、宛名だけ印刷されていて、
差出人欄が空欄になっているのです。
さて、どうして?
ソフトは「筆王」でした。
今年は生徒さんから年賀状の需要が多いですね。
きょうで5人目、かな。
各種ソフトウェアと、おつきあいさせていただいております。
筆まめ、筆ぐるめ、はがきスタジオ、そして、筆王。
みなさん、使ってみえるソフトウェアが違うのです。
わはは。(汗)
美容室さんのパソコンで、筆王を起動し、
[印刷] というボタンをクリックすると、住所一覧が表示されました。
一番上の宛名を選択すると、
プレビューで差出人が表示されています。
二番目、三番目は、プレビューで、差出人が表示されていません。
なるほど。
これでは印刷はされないなぁ。
で、差出人の設定はどこかしら?
ヘルプを頼りに、ダイアログボックスにたどりつきました。
差出人の設定を見ると、
設定2と設定3がありました。
設定1は、ありませんでした。
設定2は、データがありませんでした。
データがあるのは、設定3のみ。
ほほぉ。
設定2を削除!
再度、[印刷] をクリックすると、
今度は住所録の二番目、三番目の宛名でも、
差出人がプレビュー表示されています。
(よかった!)
よっしゃ。
印刷をするべ。
- 美容室さんは、印刷の異常に気づいた時点で、
すばやく用紙を抜かれたとのこと。(ナイス判断!)
コントロールパネルのプリンタで、そのジョブが残っていました。
よって、ジョブを削除。 - 印刷していない分を印刷。
(設定で、印刷済分を印刷対象から除外) - 差出人欄が空欄で印刷された分は、差出人欄のみを印刷。
(あて先の住所、氏名、郵便番号のテキストボックスを削除) - 印刷対象から除外した設定は保存せず、差出人の設定を保存
以上、1時間弱で完了。
ありがとうございました!