ネットショップ。試用あと12日!
ネットショップ・オーナーの授業。
以下のようにに進めています。
- ショップデザインをテンプレートで作成。
(テンプレートの使い方) - [ツール]-[オプション設定]を、生徒さんのノートパソコンで設定。
教室のパソコンでの設定を確認しながら、「さくら(サーバー)」から届いたメールの情報などをコピーペースト。
ペーストしつつ、以下をご説明。
(生徒さんは、FTP、CGIなど未経験です) - CGIとは何か
- データベースサーバーとは何か
- パスとは何か、etc.etc.
- ショップデータを「さくら」にアップロード。
- サンプル画像を「FTPツール」でアップロード。
- アップロードした画像を、ブラウザで(http://www.(略).img)で確認。
(ここで生徒さんのプチ感動をゲット) - [ページデザイン]-[テンプレートレイアウト]にて、各パーツ(ヘッダ、フッタなど)を説明。
- ヘッダを編集。
「FTPツール」でアップロードした画像をヘッダーに表示。
次回までに生徒さんは、以下の宿題をしてみえる予定です。
- 「さくら」でサーバーを借りる。
(無料お試しの2週間で撤退するのであれば、支払い設定はコンビニにしましょう) - ご自身で借りたサーバーの情報で、「ネットショップ・オーナー」の[オプション設定]をし直す。
(教室で設定し、家であらためて設定することで、理解が深まること間違いなし)
(今生徒さんから連絡が入り、ここまでできたそうです!) - ページデザイン、商品管理、受注管理、メルマガの作成と送信など、ひととおりやってみましょう。
(解決できなかったことをメモしておき、次回、教室でやりましょう) - 生徒さんのプロバイダのホームページ作成サービス(有料)を利用して、FTPの練習。
(ショップの<形>を残しておくためにも、後々の練習のためにも、廉価なサーバーを借りておくのがお勧めです)
「ネットショップ・オーナー」の試用期間は合計20日間。残り12日間。
わたしも生徒さんも気合が入っています。
Web初体験の生徒さんには、「インターネットのお店屋さん」はハードですが、
かえって、よかったような気もしています。