お絵かきソフト。どれにしよう?
精密に描くより、
直感的にガシガシ描けるツールが好き。
短い時間で、
シャカシャカ!
「落とし水」は、そうした点でも、よかソフトだと思う。
ボタンがとっても少ない、というのも大きな魅力。
ボタンがたくさんあると
- 迷子になる
- 使いこなせない
- で、結局使わなくなる
・・・ダメじゃん。
「落とし水」がマイブームなのだが、
表示倍率を変える機能があればなぁと思う。
レイヤーの機能があればさらにすてき。
細かい表現に限界があるのじゃ。
細かい表現をどうしよう?
- 水彩7 (機能制限体験版) をダウンロード
- Corel Painter X (30日体験版) をダウンロード
- Pixia (フルスペック) をゲット
- 他にもいろいろ
ただいま模索中。
生徒さんをどのソフトでどうお導きするかも検討中。
8月11日追記
先週、「水彩7」 へメールで問い合わせをしたのですが、
そのお返事が届きました。
以下、問い合わせに対する答えの部分ではなく、
PR部分の抜粋。
- 輪郭線を抽出する「エッジ検出」の機能を搭載。
デジタル画像をそのまま、塗り絵題材として活用できる - 関連書籍が多く発売されている
- 水彩を学べるパソコン教室を、当社のホームページにて紹介している
- 操作が分からないお客様には電話にてサポートを行っている
Pixia と 落とし水 だけで行こうと思っていたのですが、
魅力的な口説き文句にクラクラします。
中でも、関連書籍が多く出ているというのは、
今後生徒さんをお導きする上でポイントが高いですねぇ。