千葉県柏市にて仕事だッタぜぃ
仕事は、「閉店撤去」なるものでございます。
あらたに生まれるお店もあれば、
さまざまなご事情により閉じるお店もあるわけで、
生まれる理由も、なくなる理由も、詮索はせんとです。
もくもくと、
与えられた任務を遂行するのみ。
運送屋さんのこと
運送屋さんは、千葉でも 「いつものみなさん」でした。
関東一帯、ご作業いただいているのでしょうね。
オイラ、
運送屋さんからの評判が悪いとです。
たとえば、
「プリンターは運んでいいってまだ言っていませんが(どうして運んじゃったんですか)」
「はいはい」
「返事は一回」(いちおう笑顔で、ですが・・・)
って、こんな感じでございました。
「お客さまがお待ちなのですから、終わったなら終わったと(わたしに)報告してください!」
とか。
うはは。(冷や汗)
大変偉そうなのでございました。
運送屋さんのおひとりからご指摘いただいたこともあり、
反省したとです。
今、まずは、おなまえを覚えることに努めています。
常連で配送をしてくださっているのは、10~15人くらいでしょうか。
記憶の衰えたアタマにムチ打って、
ひとりでも多く、おなまえを覚えたいです。
しかし驚いたのは、
きのう、
「〇〇さん、お久しぶりです」
と言いましたところ、
「お久しぶりです。マツイシマサコさん」
とかえってきたことじゃ!
フルネームですぜ? あにぃ。
てごわい・・・。
スズメバチ(らしきもの)
仕事を終え、狭山まで戻ってきたら、
ガソリンランプ点灯。
「そろそろガス欠でっせ」と。
長旅をしたんだな~。
セルフのガソリンスタンドに立ち寄り、
ついでに洗車。
(ガソリン、安くなりましたな)
さーて、拭くか。
と、ゾウキン片手に作業を開始したところ、
大きなハチが。
これだけのサイズのハチは見たことがない。
これがうわさの、スズメバチ?
乾いていたのでしょうね、
車に溜まった水を、飲んでいる。
戦っても勝ち目はないゆえ、
近よらないように、
驚かさないように、
拭きあげました。
拭いている間も、ハチは一心に水を飲んでいる。
拭き終わっても、まだ飲んでいる。
余程ノドが乾いていたのじゃろう。
ガソリンスタンドの店員さんに伝えたところ、
「こういうハチは見たことがない。大きいですね」
と驚いていた。
君は、どこから来たんだい?
仕方ない。
左側のドアから車に乗り込み、
発進したのでござる。