迷惑メールで叩き起こされるの巻
携帯電話の迷惑メール。
昼夜を問わず、着信音が鳴り響き、また、
必要なメールが埋もれて探せなくなるなど、
迷惑千万である。
迷惑メール、第一弾
迷惑メールに対して、わたしが一番最初にした対策は、
<メールアドレスの変更>だ。
8文字の英字だったが、8文字の数字を加え、合計16文字にした。
とりあえず迷惑メールが来なくなった。
迷惑メール、第二段
ふたたび迷惑メールが届くようになったのは、
携帯メールアドレスが、業者に売られたためと思われる。
売られたきっかけは、
わたしが管理させていただいている新狭山北口商店会の携帯サイトの掲示板だ。
その掲示板は悪質な書き込みが止まらず、
出会い系、儲け口系など、削除と対策に、わたしは追われていた。
NGワード(「この言葉は投稿禁止!」と、プログラム上で設定する単語)が増え続け、
本日現在、<163単語>。
オープンにできないようなハレンチきわまる単語のオンパレードだ。
そんな中、
「テストであなたの好感度を測ります」
というような(かな?)書き込みがあった。
「これはもしかして、削除しなくてもいいのだろうか?」
と迷った。
貼られたリンクに行ってみた。
そして、アドレスを入力して「ログイン」。(バカか!オラは)
掲示板に書き込みをしたその業者は、「悪質」だったのだ。
おそらく、メールアドレスの「収集」をしていたのだ。
「性格診断テスト、はじめました!」
というメールが来るなら、まだわかる。
だが、その日から、出会い系、ピンク系のメールが続々と
半端ない量で舞い込むようになった。とほほ。
仕方ない。
迷惑メール対策、第2段をするべ。
ということで、四苦八苦しながら以下の設定をやっつけた。
(携帯で設定したので、わかりにくくて、ヘトヘトになった)
- URL付きメール拒否設定:あり
- 受信する:携帯電話すべて
- なりすましメール:拒否
- 携帯電話以外からのメール:拒否
- 個別の受信登録:メールアドレス(自分のパソコンアドレス)、1件、登録
この設定のおかげで、平和な日々が半年ほど続いた。
迷惑メール、第三弾
今朝のこと。
早朝5時に、携帯メールの着信音で目が覚めた。
(カンベンしてくれ~)
内容は、「儲け口系」。
「毎日100万稼ぎたい方はこちらへアクセス!」というものだ。
(そんなウマイ話があるわけなかろうが!)
(見かけ上は)携帯からではなく、パソコンから送信されているようだった。
しかしパソコンからのメールは、「拒否」にしているハズ。
確認したが、やっぱり「拒否」になっている。
なのに、なんでやねん。
切り抜ける技術を編み出しちゃったのかしら。
再度、設定を見直して、以下を追加。
- MMSメール:拒否
- 国際MMSメール:一括拒否
- 大量送信者メール:拒否
- メールヘッダ受信:付加
- メールサイズ制限:1000文字(2000バイト)
どうかこれでまたしばらく平穏でありますように。