都道府県名勉強中
目下、大真面目に都道府県名を勉強中。
ツールは、「県名クイズDoKoDa」(無料)を使用しています。
県名を覚えたい方にはお勧めです。姉妹品・国名クイズもありまっせ。
オラのただいまのレベルは、
- たとえば、福島県は東北地方だよな?というところまでは、だいたい把握。
しかし、山口県は九州だっけ?と、ところどころあやしい。 - たとえば、福島県は東北地方だけど、さて、場所はどこ?となると、ボロボロ。
- たとえば東北地方で、最後1つ余ったスペースは何県だっけ?となると、ボロボロ。
勉強する目的は、小学生の生徒さんをお導きするため、もありますが、
苦手とする地理をなんとか 「小学生レベル」 に引き上げることが一番でしょう。
ツールで繰り返し勉強し、なんとか全問正解を取れるようになりました。
今なら、奈良県の隣接する県は?というような質問にも答えられます。
県名テスト
柏市立柏第七小学校の運営しているサイトの中の「5年生のページ」に、
県名テスト 東日本編、西日本編がありました。
東日本で一問不正解。福島県を福井県と書いてしまいました。
西日本も一問不正解。沖縄県を解答していませんでした。ショック。
県名クイズ
このサイトでもテストができます。満点だった!やった!(8月31日追記)
県庁所在地テスト もあります。
その後・・・
ニュースなどで県名が出るたびに、
位置がよく把握できている自分がうれしい。
持続するぞ。
面白かったです~~~。
無制限ですると楽しめ最後までできた(当たり前)
お城めぐりしているせいか思ったよりはまぁまぁ都道府県名はわかったかな。
ありがとう。
四国が混乱して、なかなか覚えられなかった。
三重県も四国の仲間かと思っておったし。(恥)
あと、東北地方の秋田、山形、宮城の位置。
やっと小学校レベルは到達したけれど、
この記憶を持続するのが大変だわ。
ときどきやらないとね。