トリプルAだが(えいご漬け)
えいご漬けという教材で、3日連続、トリプルA(AAA)判定だった。
Sからドクロまで10段階で、上から2番目だ。
”日常会話に支障なし”、との評価である。
うそだ!
支障ある、アルよ。
洋画を見るのに、100%、字幕に頼っているやん。
判定テストでは、スピーカーから会話(1センテンス)を聴く(×3問)。
耳に残った記憶を頼りに、制限時間内に打ち込む(手書き入力)。
ピンポン(正解!)と鳴る。
意味が表示されるので、読む。
「あー、そういうコトだったのか!」
ここでやっと会話の内容がわかる。
(遅っ)
つまり、
たとえ意味がわからなくても、
たとえ何度、聴きなおそうとも、
制限時間内に正しく入力できれば、
「えいご漬け」という教材は、いい点数をくれるらしい。
「いつかは流暢に!」
というのは夢なので、こつこつと続けたいと思う。
目下のマイブームのひとつだ。
任天堂DS
先日、とある事情でDSというゲーム機を買った。
そして、「えいご漬け」と「脳トレ」と「料理」のソフトを中古で買った。
(3本まとめ買いで大幅値引き~ルン)
- 脳トレは「脳年齢24歳」を越える壁が厚い。
20歳になったら「ご褒美」があるらしいので、突破したい。
漢字や四字熟語が覚えられるので続けたい。 - 料理(DSしゃべるお料理ナビ)は、オラのレパートリーが増えて、夫が喜んでいる。
補足説明が充実していて、動画もあり、おもしろい。
起動などに手間がかかるので、そのうち面倒くさくなりそうだけれど、
マイブームがすたれないうちに、基礎を押さえておくのはいいかも。
「えいご漬け」というのは、持っています。正確には、脳トレも持っています。DSi
でも、高く買ったわ~~~~
どちらもライトとかなら、ipodのアプリに入っているよね。
英語は、どちらもソフトが多い。ipodには、無料のがたんといれてあるんだけれど、まったく起動もしてないわ。
ソフトは3本で3,600円で買いました。
Yahoo!オークションに「値引き交渉あり」っていう制度ができたんだね。
まとめて買うから安くして~!って。
英語のソフト、多いね。辞書の類もたくさんある。需要があるんだね。
KEMEちゃんには不評?みたいだけれど、iPadが欲しいな~。
iPad講座を開きたいっす。
えいご漬け。
直近11回のうち、AAA9回、AA1回、A1回。
よい点が取れるのは、発音がゆっくりで正確だから。
(慣れると聴き取れる)
単語も限られた中から出題されている。
このまま努力を続ければ幼児向けの洋画であれば字幕なしで聴き取れるカモ?
以下、「幸福の王子」より、9章。
もう少し上手に発音できるようになったら、再度録音してみます。
お手本の音源がないため、不安です。
英会話教室で講師をしている従妹にチェックしてもらうといいね。
やっと「S」。ひとつ。
一問につき制限時間が1分ですが、すべての問題でその半分の30秒以内に回答できたら「S」がもらえるようです(?)。
ただ、中には長い文章があるので、30秒で答えを書ききるのは、かなり忙しいです。
あれ?と聴き直していたらアウト、かも。
小学生の生徒さんとDS持ってマクドナルドへ。(授業ですってバ)
ファンタグレープ(小)ゲット!(うれしい!)