Adobe Illustrator(memo-7)
Adobe Illustrator、目下勉強中。
「Illustrator能力認定試験1~3級 過去問突破」の、1級。(CD-ROMの内容はすべて完了!)
練習メモ用として、下から上に新しい記事を積み上げてゆきます。
模擬テスト
5月10日 35問中35問正解 正答率100%
知識模擬問題
5月10日 47問中46問正解 正答率97%
知識練習問題
5月10日 62問中61問正解 正答率98%
自動処理
5月10日 14問中11問正解 正答率78%
アクションパネルのメニューのアクションを消去をクリックすると、
「すべてのアクションを削除しますか?」と問うというダイアログボックスが表示される。
プリント
5月10日 11問中9問正解 正答率81%
プロセスカラー:色分解処理に使用される4色のインキカラーを指す。
IllustratorではCMYK、RGB、HSB、グレースケールは全てこのタイプである。
読み込みと書き出し
5月10日 9問中8問正解 正答率88%
ケアレスミス。悔しい。
- 書き出しダイアログボックスで、BMP、PNG、JPG、SWF、TXTなどに書き出すことができる。
- LZWとは、GIFやTIFFなどの圧縮に利用されている、辞書式圧縮アルゴリズム。
- TIFFとは、ビットマップ画像の符号化形式の一種。
作業エリア
5月10日 8問中5問正解 正答率62%
- レイヤーに分配(シーケンス)
- あるレイヤーに配置されているオブジェクトが、グループごとに、別々のレイヤーに分配される。
- 10個のグループがあれば、10個のレイヤーが、自動的に新規に作成される。
- レイヤーに分配(ビルド)
- あるレイヤーに配置されているオブジェクトが、グループごとに、別々のレイヤーに配置される。
- 10個のグループがあれば、10個のレイヤーが、自動的に新規に作成される。
- 一番下のレイヤーには、グループオブジェクトが1つ配置され、1つ上の階層に行くごとに1つずつ追加される(=増える)。
- 一番上のレイヤーには、すべてのグループオブジェクトが配置される。
文字
5月10日 18問中12問正解 正答率66%
タブ:回転させた文字、パス上文字、いずれにも設定できる。
ぶらさがり(欧文)にチェックを入れると、英文のピリオド、カンマが、マージン外に表示される。
禁則処理を行った上で、ぶらさがり(標準)にチェックを入れると、
日本語の句読点が、マージン外に表示される。
(どちらも必要な感じ)
塗りと線
5月9日 19問中13問正解 正答率68%
描画
5月9日 30問中23問正解 正答率76%
不透明マスクを反転
(左から)
- オブジェクトを重ねる
- 2つのオブジェクトを重ね、透明パレットで、[不透明マスクを作成]。
(上のオブジェクト-この場合は星の形のオブジェクト-の輝度が低い(暗い)ほど、
透明度の高い不透明マスクが作成される) - オブジェクトの上に、乗せる
(星の部分が透過し、模様が見える) - 透明パレットで、クリップとマスクを反転のチェックボックスをオンにする
出題されていた画像(元の画像)の作り方がわからず、苦労したが、やっとわかってできた!
ラフ、背面のオブジェクトを分割、複合パス後クリッピングマスク、リシェイプツール、分割
刈り込み、ラフ、分割・拡張、
ぼかし、ガウス
- 左:元の画像
- 中:ぼかし
- 右:ぼかし(ガウス)
薄い混色
- オブジェクトをすべて選択→グループ化
- 効果→パスファインダ→薄い混色
マスクへの塗り
(左から)
- マスクされるオブジェクト
- マスクとなるオブジェクト
- マスクされた状態
- マスクに塗りと線を設定した状態
ステンドグラス
- 文字書く
- 文字の間隔を狭くする(Alt+左矢印)
- アウトライン化
- パスのオフセットで文字を太くする
(文字と文字が少し重なる程度に) - すべての文字を選択し、合体
- グラデーション
- テクスチャ→ステンドグラス
分割
リシェイプツール
- ダイレクト選択ツール(もしくはわなげツール)をドラッグし、エリアを選択
(ここで選択されていないアンカーポイントは、固定され、動かない) - リシェイプツールでクリック (Shift & クリックで、複数の基点を作ることができる)
(ここで選択されたアンカーポイントが、リシェイプの基点となる) - 基点をドラッグ
※ ダイレクト選択ツールで選択されているが、リシェイプツールで選択されていないポイントは、基点の移動にともない(ひっぱられるように)移動する
ラフフィルタ
効果→パスの変形→ラフ
背面のオブジェクトを分割
複合パス→クリッピングマスク
複合パスを作ってから、別の図形とクリッピングマスクをした結果は
どの画像になるでしょう?(ってか)
ややこしい問題だ。(できた!)
パスのオフセット
- 上:パスのオフセット
- 下:拡大・縮小
オフセットとは、必要なデータの位置を基準点からの距離であらわした値。
英語で、差し引き計算するという意味。
アンチエイリアス
アンチエイリアスは、ピクセルのギザギザをめだたなくし、なめらかに見せること。