Adobe Illustrator(memo-14)
Adobe Illustrator、6月21日(1級)の試験に向けて目下勉強中。
- テキスト:「Illustratorグラフィックデザイン」
この教科書は、6月14日、2級の試験会場だった教室の先生からご紹介いただきました。(感謝!)
「山ほど”実践”したいのですが、お勧めの教材はありませんか?」と。
(すぐに注文し、届いたのですヨ!)
「1級」は重箱の隅をつつくような勉強をしなければなりません。
しかし、まる暗記するなんて、つまらんでしょう。
実際に作って身につける方が楽しいし、戦力になりまっせ。
最終目標は試験の合格にあらず。(合格はしたいが)
てか、この本、売りたくない!
他の本は試験が終わったら手放すつもりだけれど、
これは手元に残しておくぞ。
Chapter 4 フレーム&飾り模様
26 パッケージのミシン目でつくる飾り罫線
Chapter 3 グラフ&表組み
18 ツタで表した折れ線グラフ
- 葉の散布ブラシ作成
- グラフ作成
- ペンツールで折れ線を描画
- 効果→パスの変形→ジグザグ→0.5%、折り返し4、滑らかに
- パスを選択し、コピー→前面へペースト→ツタの散布ブラシをクリック
- 文字作成
- フォント(無料)をダウンロード(Holiday-MDJP01)
Chapter 2 アイコン&地図
12 水性マーカーで手描きした地図
- メモ帳を作る
- 地図を描く
- 手描き風Freeフォント(Holiday-MDJP01 Reguler)で文字を入れる
- 地図と文字を水性マーカー風にする(にじみ、ぼかし、重なりなど)
11 クォータービューの疑似3Dマップ
- 立方体を作る
- 六角形を描く
- 30度回転
- 2つ複製
- スナップ
- 分割し、余分な線を切り取る
- 立方体をしきつめる(横30個縦50個)
- 道路を作る
- 道路の部分の立方体を選択
- 線の色を設定
- 1ミリ下に移動
- フィルタ→カラー→カラー調整
- 建物を作る
- 線の色を設定
- 4ミリ上に移動
- フィルタ→カラー→カラー調整-
Chapter 1 テクスチャ&パターン
02 畳のテクスチャ
- 畳の「ヒトスジ」を作成
- 同じ形をコピーし、合計5つ作成
- 5つに、それぞれ、微妙に色合いの異なるグラデーションを設定
- 3をランダムに縦に敷き詰める(合計20)
- 以下略・・・
01 段ボールのテクスチャで個性的な名刺
- グラデーションの長方形を作る
- 複製して5つ重ね、正方形のスウォッチを作成
- ロゴを複合パスにする
- 段ボールにザラつき感を出す
- 効果→ブラシストローク→ストローク(スプレー)(3、0、横)
- ロゴを切り抜かれたように見せる
- ドロップシャドー(乗算、60%、0.15mm、0.15mm、0.15mm、黒)
>てか、この本、売りたくない!
へぇ~~。私がみてもちんぷんかんぷんだろうけれど、おだんごちゃんところにお嫁に行って、
本も幸せです。きっと。一級試験を超越していると思う。
超越はなかなかできんとよ。
でも夢に向かってガンバルだ。
私、サーティファイの試験をうけた時、イラストレーターの試験受けてはる人がいました。きれいなおねえさん。サーティファイって、知識も実技も結構半端なく時間かかるよね。それにしても、間なくよくうけますね。「夢」っておだんごちゃんが、イラストレーターになっちゃうってこと?と気がしてきた。考えると変わったソフト名だわ。
10数年前のことだけど、
「地球上に存在するすべてのWebページを、
うりふたつに作れるようになりたいな」
と、イイカゲンなことを言ったの。
そうしたら、それを聞いていた友が
「なれるんじゃな~い?」
って、これまた、テキトーな返事w
100年くらいかければな。
***
本当は同じ日に終わらせてしまいたかったのよね、2級と1級。
記憶は揮発する一方だから、脳内に存在するうちに一気に放出せんと。
瓜二つに~~~~
そうかぁ、ウェブページで思うところがすごいです。スタイルシートにしても、ブラウザで、どう見えるか、解釈できるかを知ってないと書けないところもあるから、知らなければ作れないものね。瓜二つにはできないと思いつつ、近づく為には頑張ろうと思う。
同日受験って、受験会場が遠いと複数受けたこともあったけれど、大物だから小分けでGO!でいいよ。受ける試験があるって、感じ結構好きです。
畳の目!!びっくり。ここまでできるとおもしろいやろうなぁ。
深く考えてなかったね、”瓜二つ”が何を意味するのか。
まねっこするのが好きで、
コピーして、削って削って、いただき。
でも、Javaスクリプトがリンクされているサイトが難しいわ。
まねっこできない。
リンクされているJavaスクリプトをローカルに置くのに、なして?って感じ。
(なして?)
100年がんばっても無理だ、無理。
せめてIllustratorとFlash。
アクションスクリプトは制覇、できないけどね。
プログラムを解析するのは好きじゃないけど、
イラレとフラッシュは大好き。