長男夫妻をわが家に2泊迎えるぞ!
追伸 1/7
出張レッスンの帰りにプリンタを買ってきました。
全然チガウじゃーん!ビューティフォ!
ゴボゴボは去りましたが、声がかすれたまま。
ドレミファソラ・・・と歌うと、ところどころ息だけがヒューヒュー出ます。
追伸 1/6
年賀状の印刷を終え、少しですが手書きを添えて本日(夫が)投函しました。
風邪を理由に灯油の補給などなどお願いしちゃっている、お姫さま状態です。
もう少し元気になったら「てめ、自分でやれ!」と蹴飛ばされそうなので、今のうち♪
あしたは初出勤♪
仕事はわたしのビタミン剤です。
追伸 1/5
風邪ゴボゴボは、楽になりました。
なんとか年賀状を印刷しています。
調子の悪いプリンターを、ダマシダマシ、使っています。
「プロのグラフィックデザイナーに教える資格と実力があるのよ」
って言えないじゃない、この年賀状では。
追伸 1/4
きょうお布団を干し、ひとりで7階から車まで6往復して運び、今、お返ししてきました。終了。
(お布団ありがとう!)
嫁ちゃま(ふみちゃん)。
「なんて呼べばいいですか?」
「おかあさん!(と呼んでね♪)」
(きゃは~)
お客さまゴッコは楽しかったです。
スープの冷めきる距離、ってのもいいかもね。
早く婆ちゃんになりたいわ。
そうそう。
「最近自分(マツイシマサコ)が発達障害(学習障害)だということに気づいた」
てな話もしました。
そういうことは早めにカミングアウトしておくと楽ちん。
本文 年末
昨年、9月1日の仙台転勤の辞令にともない、急きょ、籍を入れて新居を構えた長男夫妻。
正月に2泊、うちに来てくれるとのことで、ウキウキ、ルンルン。
28日が仕事納め。29日より準備に取り組んでおります。息子家族を迎える「ギシキ」を年中行事として定着させ、やがて生まれるだろう孫と仲良しになりたいわけですヨ(バリバリ下心♪)。となると、すべてが楽しくてならないものなのですね~。
目標を定める、必要な手段を講じる、家族をジワリジワリとまきこむ、モチベーションをキープする、適度に手を抜きつつ、最後までやりとげる。
これらはわたしの「取り柄」になりつつあるようですナ。
- マスクを煮沸(火曜からずっと、風邪が治りません。マスクは軽く濡らしておくと、喉が楽です。ゴボゴボ咳が出ます。喉の痛みは引きました)
- ふとん屋さんに電話。ふたり分のシーツ、ふとんカバー、枕カバーを配達してもらいました。
- ふとんはお友だちから二組、借りてきました。仙台のおみやげ何がいい?と聞いたら笹かまぼことのことで、長男のお嫁ちゃまに依頼しました。
- 29日夜は、カレーを大きな鍋に作りました。白菜(在庫整理)、タマネギ、ニンジン、にんにく、えのきだけ、ショウガ、トマトジュース、日本酒、リンゴ、ネギの葉(だし)、骨付き鶏、豚バラ、豚バラ厚切りベーコン、鳥ガラスープ・・・。浮いた油は除去シマシタ。しばし食料の心配をしなくてよいです。炊飯ジャーオッケー。
- 30日の夜ご飯はやきそば。ネギ2本、ニンジン1本、キャベツ半分、バラ肉300グラム、紅ショウガたっぷり、麺3玉。3人で食べるには少し多く、半分くらい余りました。
- トイレ掃除、完了。
- シャンプー、リンス、ボディソープ、ボディタオル、歯みがき、ハブラシ、ひげそり、綿棒、ハンドクリーム、メンソレータム、ドライヤー、ティッシュをセット。
- 台所。カーテンの洗濯、ガスコンロの掃除、ガスコンロマットの交換、炊飯器、電気ポット、パン焼き器の拭き掃除、食器だなの掃除
- リビング。壁のすす払い、椅子、テーブル、電話台回り、テレビ台回りの拭き掃除、
- 雑巾がけ、ワックスがけ、からぶき(廊下、リビング、台所)
からぶきは、「雑巾スリッパ」でスイスイすべっております。冬季五輪を思わせる華麗な(加齢な)舞いです。 - 玄関の掃除、スリッパの洗濯、バスタオルの洗濯(長く使っていないので)
- お風呂掃除と窓拭きを夫と次男に委託しました。
夫は当初、「長男から(正月におじゃましてもよろしいでしょうかと)言ってくるのが筋。どうしてこっちから来てくださいって言わなきゃならないんだよ」と目が三角になっていましたが、「そこをなんとかお代官様」「何も手伝わなくていいですから」という条件で、「しょうがない、ニコニコしていてやる」と。で、やっと嫁ちゃまに「おいでませメール」をすることができました。(やったね!)
28日、「約束とは違いますが、お願いさせていただくのは、いかがなものでしょうか」と聞いてみたら、「考えておいてやる」と。
で、29日。「考えていただけたでしょうか」と聞いたら「何やればいいんだよ」と。(めんどくせぇなぁモードですが、一歩前進)
で、きょう、30日の夜ご飯のあと、お風呂掃除に専念している模様です。2時間経過してもまだガンバッテます。うっかりスイッチが入ってしまったようですね。 - あしたは年賀状に取りかかれ
るかしら。(遅っ)ませんでした。出せるとしたら3日以降っすね。 - 31日。やっとお天気がよくなったので、布団を次男に干してもらいました。わたしは相変わらず、ゴボゴボ咳をしています。