2010年7月の記事一覧

第二回お泊り会 at お教室

金曜日は第二回お泊り会でした。

まず最初は、川越近辺を1時間ほどお散歩しながら、スタンプラリーをする・・・
という<計画>でした。
前々からの計画であり、
「やりたい!やりたい!」
ということでした。

でありましたから、経路を確認。
地図を彼に持たせ、わたしはわずかなサポートに徹しよう、などと、
シミュレーションをしてきました。

だがしかし。
来るなり、さえない顔色の小さい生徒さん。
「きょうのお泊り会は中止です」
と言うのです。 「第二回お泊り会 at お教室」の続きを読む »

2010年07月31日(土)|生徒さん

Na2CO3生活続いています

na2co3スプレーをあちらこちらで愛用しています重曹熱分解水(Na2CO3)を自家製で作り、スプレー容器に入れ愛用すること、なんと10日。
シャンプー、ボディソープ(石けんも)をまったく使わずに、
この暑い日々をさわやかに過ごしております。
食器の油汚れにも大活躍。

  • メガネにシュシュっとスプレーし、指でうりうり。
    水道水で軽く洗い流して乾いた布でふくと、洗剤と比較にならないくらい、すばやくすっきり。
  • 濃縮液をなべで作ったとき、結晶?がなべ底にこびりつきました。
    こすり落としたら、ピカピカに。
    タワシでこすっても落ちなかった、長年の黒いコゲ汚れが消えました。
  • なんと、鼻の穴に直接<ガシガシ>スプレーしてもだいじょうぶ!
    生理食塩水で鼻うがいをしたり、石けんで通路入口を洗うと、わたしは鼻水が止まらなくなります。
    でも、このスプレーは、刺激ゼロ!しかもすっきり!
    (試される方は、自己責任でお願いします)
  • 入浴時間とお湯が節約できます。
    頭を洗って、その流れで身体を洗い、最後にまとめてシャワー。
    もともとお湯は少しの量で流せますが、まとめて流すことでさらに節約。
  • スプレー液がなくなったので、濃縮液を1リットル、あらたに作りました。
    いつでも濃縮液を作れるよう、重曹を200グラムずつ小分けしておきました。

2010年07月30日(金)|重曹

埋まっていたいす

こえだめに、なんにちかうまって
しばらくいろいろかんがえたいです。
生きていいのかとか。

肥溜めには埋まっていた方がいいと思いますが、
生きていろ、ときょう(7月25日)は思います。
生きて埋まっていろ。

2010年07月25日(日)|こころ

第一回お泊り会 at お教室


 音声をテキストにしたもの

生徒さんのご要望で総動員された、お泊まり会の参加者きょうは小さな生徒さんの、第一回お泊まり会。
うちにあった小さなぬいぐるみ、大きなぬいぐるみ一式。
全員集合です。

はじめのあいさつ、注意事項など、自分で書いてきた「式次第」にもとづいて、
小さな生徒さんが取り仕切ってくれました。
「ケンカをしない、ふざけない、遊ばない・・・」(校長先生=サルのぬいぐるみ)
「え~!?遊ばない?(はははは)」(わたし)
「ははは!遊んでもいいです」(校長先生)
「第一回お泊り会 at お教室」の続きを読む »

2010年07月23日(金)|生徒さん

Na2CO3生活はじめました

「重曹(NaHCO3)」に対してその後もネットで調べ、尊敬の念を深めたわたくし。

na2co3スプレーをあちらこちらで愛用しています重曹熱分解水(Na2CO3)を自家製で作り、スプレー容器に入れて愛用しております。

  • 食事のあとは、テーブルにシュシュ。
  • 食器の油汚れに、シュシュ。
  • 髪とボディも、シュシュ。
重曹熱分解水でシャワー!の感想
  • まったく泡立たない。
  • ぬるぬる。ぬめぬめ。
  • 目に入っても比較的痛くない。
  • 口に入るとしょっぱ苦い(海の味)。(無害)
  • 髪にはかなりの量をスプレーした。
    (リンスは市販のものを使用したが、いつか手作りしてみよう)
  • 洗っている最中は、達成感(洗った感)がない。
    (洗う=泡立てる、という先入観が強いため? ならば慣れる?)
  • 少ないお湯の量で洗い流せる。
  • リンスをする前、髪はキュキュっと鳴る感じ。固形石けんで洗ったときのようなギシギシはない。
  • シャワーで流すと、石けんと同じくらいにさっぱりする。髪も肌もサラサラ。
  • 洗っている間は独特の臭いが少しあるが、洗い流すと無臭。
  • 浴室が石けんカスで汚れない。
  • メガネ洗いに最高。ぜひお試しあれ。

しばらく続けてみようと思います。

2010年07月21日(水)|重曹

P検模擬試験マラソン

模擬試験時は750文字を3分1秒で入力したのが最高記録でした。腕が落ちていますパソコン検定(P検)2010の模擬試験を6種、やっつけました
4級1回。3級2回。準2級2回。2級1回。いずれも合格でしたが、ヘロヘロです。
生徒さんが3級をめざして勉強を開始しましたから、オラもがんばらねばね。

模擬試験は、生徒さんの参考書からインストールしたものです。
2005年度の3級参考書なら教室にあるけれど、古いな~。
「P検模擬試験マラソン」の続きを読む »

2010年07月19日(月)|受験, 生徒さん

幻影の覇者ゾロアーク

本日レディース・デイ。
ポケットモンスターの映画(幻影の覇者ゾロアーク)を小さいお連れさまと一緒に見てきました。

普通に感動しますな。

2010年07月14日(水)|映画・ドラマ鑑賞, 生徒さん

お歌の会とNaHCO3さま

7月15日追記

グッドタイミングなのかどうだか。
「重曹電解水を1リットル、試供品でさしあげます」
という電話があった。

成分は食用重曹と水のみ。
電気分解することでマイナスイオンが発生し、普通に水で溶くよりも汚れ落ち効果が増加。
洗濯、シャンプー、歯磨き、食器洗い、米とぎ、野菜洗いなど、何にでも使える。
米や野菜は残留農薬が溶け出し、黄色くなる。
フローリングなどで薄めて使用すれば、汚れが落ちて艶が出る上に、二度ぶきの手間がいらない。

これはいったい?
主婦にとっては夢のような話じゃない?
サンプルがタダというのだから、使ってみてもいいかも。
「お歌の会とNaHCO3さま」の続きを読む »

2010年07月12日(月)|ジャイアン・リサイタル, 掃除, 重曹

選挙が終わり・・・

選挙のため帰宅した長男は、山梨に帰り、
選挙期間限定で週6コマお預かりしていたお子さんも、通常授業に戻り、

日本列島を根こそぎひっくり返すような「キラ星」の出現などあるはずもなく、
選挙へのぬるい期待がゆるい失望に終わり、

シゴトのない日曜日。
ブログの整理など少しできたから、それでヨシとする。
サーバが軽くて助かるな。

2010年07月11日(日)|よしなしごと

Adobeなど、体験版オンパレード~

就職に向けて勉強なされている生徒さんのために、体験版をインストールしています。

  • Illustrator、Photoshop、Dreamweaver、Flash(左記いずれもAdobe CS5)(体験:最初に起動した日から30日)
  • ネットショップ・オーナー(体験20日)

教室、生徒さんともに体験版をインストールし、
生徒さんと相談しながら、
体験期間中にザックリ、さらっと、できるところまでやってみる所存です。

  • IllustratorはCS4を所持。1級、2級の資格を昨年とりました。生徒さんおひとりにお教えしました。
  • Photoshopは、未体験。未知の世界です。
  • DreamweaverはCS3を所持。愛用しております。おふたりの生徒さんにお教えしました。
  • Flashは8を所持。使用時間は計り知れないほど膨大ですが、インストラクションは初めて。
  • ネットショップ・オーナーは、バージョン3を所持。おふたりの生徒さんにお教えしました。

あこがれのPhotoshop。とうとう君に近づける日がやってきたのね。
しかし、経験のあるアプリケーションも、細かい部分は忘れているし、だいじょうぶか?>自分

追記

生徒さんは、Excel、Wordの初級編を終えたのですが、次回から、
(まずは)パソコン検定3級の資格を取ることになりました。

2010年07月09日(金)|Dreamweaver, Flash, Illustrator, ネットショップ・オーナー, 生徒さん

1 2 次へ »

サイト内検索

最新記事

  • 三銃士を読みます宣言 2018/03/16
  • Photoshopによる明るさの調整 2017/11/05
  • 生徒さんのパソコンのピープ音を、退治しました 2017/01/09
  • お誕生日プレゼント 2016/12/20
  • 生徒さんと一緒にWordでお便りづくり 2016/08/08
  • 久々Shade。初!Shadeの生徒さん! 2016/06/17
  • 夜ご飯抜きダイエット 2016/04/04
  • どの子もわが子 (と思ってね) 2016/02/14
  • 「セルフマネジメント研修」を受講しました 2015/05/14
  • 商店会サイトの引越作業、無事終了 2015/04/09

過去ログ

カテゴリー

管理人製作のサイト

  • しんさやまY・T治療院
  • 新狭山北口商店会
  • 株式会社 PC With inc.

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2018年3月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年3月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (11)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (7)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (9)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (6)
  • 2011年9月 (7)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (8)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (12)
  • 2011年1月 (26)
  • 2010年12月 (16)
  • 2010年11月 (18)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (16)
  • 2010年8月 (14)
  • 2010年7月 (11)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (13)
  • 2010年3月 (18)
  • 2010年2月 (28)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (28)
  • 2009年10月 (23)
  • 2009年9月 (23)
  • 2009年8月 (28)
  • 2009年7月 (37)
  • 2009年6月 (29)
  • 2009年5月 (27)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (39)
  • 2009年2月 (27)
  • 2009年1月 (25)
  • 2008年12月 (36)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (34)
  • 2008年9月 (36)
  • 2008年8月 (39)
  • 2008年7月 (35)
  • 2008年6月 (10)
  • 2008年5月 (2)

最近の投稿

  • 三銃士を読みます宣言
  • Photoshopによる明るさの調整
  • 生徒さんのパソコンのピープ音を、退治しました
  • お誕生日プレゼント
  • 生徒さんと一緒にWordでお便りづくり

メタ情報

  • ログイン
  1. ちらうら☆蚤の市
  2. 2010年7月の記事一覧

ちらうら☆蚤の市

埼玉県狭山市。西武新宿線新狭山駅北口徒歩3分。「茂音パソコン塾」の公式ブログです。
  • アクセス
    • お問い合わせフォーム
    • サイトマップ
  • 管理人プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2018 ちらうら☆蚤の市 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ