水彩の記事一覧

絵を描くのはお産に似ています?

「水彩」というソフトウェアを教室で勉強している生徒さん(K.Oさん)の今週の自習です。
お持ちくださるのは3回目♪

描いているとき、わたしは対象をいとしく感じます。
K.Oさんの絵から、どれほど愛されて描かれたのだろうと、伝わってきます。
絵が人をしあわせにするのは、そうした理由もあるんでしょうね。

「絵を描くのはお産と同じ。仕上がるまでに何時間もかかってつらいけれど、産まれたら痛かったことなど吹っ飛んで、ただただ、うれしくて」
生徒さんとふたり、「そうそう!似ていますね!」と。意見が一致♪

ポピー(自由課題)

横浜港(テキスト課題)

「水彩」のパレット水彩というソフトウェアは、アナログで描いているかのような感覚を楽しめるように工夫されています。たとえば、「色」は「パレット」でグリグリ混ぜて作ります。
しかしこれがなかなかどうして。思ったような色にはなかなかならなくて、タイヘン、タイヘン。

「いい色ができたら、メモしています」
と、K.Oさん。ナイスアイディア!

K.Oさんは、そのあと、
「Wordをしたいのですがいいですか?」
と、文書作成を勉強しました。
当教室はレッスン内容のアレンジが自由で、いかようにも対応いたします♪


※ 茂音(もね)パソコン塾は、Adobe CGからExcelのマクロ、CSS、WordPressまで、プロフェッショナルな方の専門的な悩みもピンポイントで解決する、マンツーマンのパソコン教室です。

2015年02月22日(日)|Word, 水彩, 生徒さん

生徒さんの絵画作品、ふたたび!

「水彩」というソフトウェアを教室で勉強している生徒さん(K.Oさん)が、またまた
「うちで描いてきました!」
と、お持ちくださいました。



きょうのレッスンでは光の三原色、色の三原色の違い。色の仕組みなどについてお話ししました。来週はどんな絵をお持ちくださるのだろうかと、楽しみです。教室もK.Oさんの絵を貼らせていただき、華やかになりました。


※ 茂音(もね)パソコン塾は、Adobe CGからExcelのマクロ、CSS、WordPressまで、プロフェッショナルな方の専門的な悩みもピンポイントで解決する、マンツーマンのパソコン教室です。

2015年02月13日(金)|水彩, 生徒さん

生徒さんの絵画作品、初公開!

「水彩」というソフトウェアを教室で勉強している生徒さん(K.Oさん)が、
「うちで描いてきました!」
と、お持ちくださいました。ブログで紹介の許可をいただけました。うれしい公開です!

プリントアウトなされたものもいただき、教室に飾らせていただきました♪

「透明なセロファン、これは”レイヤー”と呼ばれますが、それを重ねるのがこつです」
「たとえば空のセロファンに、そのまま山を描いてしまうと、あとから空をもう少しこうしたかったのに、という場合、山がジャマになるでしょう?でも、別々のセロファンに描いておけば、あとから空を夕焼けに変更しちゃうことだって可能です」
「本物のアナログの絵画ではそうはいかない。セロファン(レイヤー)の機能は、パソコンならではのウルトラマジックですよね」
「どこから描きはじめるかは自由。大事なのは、セロファンの順番。どういう順番でセロファンを重ねるかです」
ここらへんの部分は、お絵描きソフト共通の基本です。

「本当はその場所に行くのがよいです。匂い、温度、湿度、風、色彩を、感じたままに描くのがよいです」
「教科書の河童橋。この絵をお描きになりたいのですね?山に雪が残っていますが、この緑はとても若いですね。季節は初春でしょうか。行くのもなかなか難しいと思いますから、”河童橋 新緑” で画像検索して、できるだけたくさんの写真をご覧になるといいかなと思います」
「この絵を見て、この絵を元に絵を描く、というのはちょっと違うかなという気がします」
「ベートーベンとバッハ。ルノアールとゴッホ。どちらが優れているのか、比較ができないですよね」
「こういう絵を描きたいというイメージをお持ちですから、そのイメージ通りに描けたら、それがK.oさんの正解だと思います」
これらは、生徒さんのご質問に対するわたしの返事ですが、文章にしてみると恥ずかしい限り。絵を描くのは大好き(大好きその2)ですが、美大も出んと、偉そうなことをよう言うよ。

こんなすてきな絵が描けるようになられたので、わたしの出番はもうなさそうです。さみしいような、うれしいような、です。いったんご卒業なされた生徒さんが、久しぶりに教室にいらっしゃることがありますが、「ひゃっほぉ~、お元気でしたか~?」とハグしたいです。しないですからご安心くださいね~。


※ 茂音(もね)パソコン塾は、Adobe CGからExcelのマクロ、CSS、WordPressまで、プロフェッショナルな方の専門的な悩みもピンポイントで解決する、マンツーマンのパソコン教室です。

2015年02月08日(日)|水彩, 生徒さん

父母の金婚式の贈り物その1

父母のツーショット(完成)10月4日(きょう)は父母の金婚式。
妹とわたしが知恵を絞り、ささやかなお祝いを用意しました。

その中のひとつが、この絵です。
喜んでくれるとうれしいです。
「父母の金婚式の贈り物その1」の続きを読む »

2008年10月04日(土)|PictBear, お絵かき, 水彩, 父母

毎日同じ弁当は嫌かいな

半熟たまご 2008.9.29. by 水彩7。リンク先はお手本写真ポテトサラダ1キロ。
「業務スーパー」なるお気に入りのお店で、298円なり。
すてき!
100グラムの間違いではないよ、1キログラムでっせ。
「毎日同じ弁当は嫌かいな」の続きを読む »

2008年09月25日(木)|水彩, 食

きょうの外勤も大変でござった

渋谷と言えば109。2008.9.29. by 水彩7きょうは渋谷まで出張したでござる。
コンビニ店さま、新規ご出店でござる。
「きょうの外勤も大変でござった」の続きを読む »

2008年09月24日(水)|外勤, 水彩

お絵かきは難しいけれど楽チン

目とまゆげ 2008.9.28 .by 水彩7誰かに似せなくちゃいけないとき、
目とまゆげが難しい。

消しては描き、
消しては描き、
何時間かかっているかわからない。
「お絵かきは難しいけれど楽チン」の続きを読む »

2008年09月23日(火)|お絵かき, 水彩

頭の中が?だらけになる映画

2008.9.29. Walther Polizei Pistole Kurz(ストーリーとは関係ナシ) by 水彩7新鮮な映画のネタでなくてすまんが、
先ほど、次男の録画したDVDコレクションの中から
「エンドゲーム/大統領最期の日」 を見た。
「頭の中が?だらけになる映画」の続きを読む »

2008年09月22日(月)|映画・ドラマ鑑賞, 水彩

君にはハングリーが足りない

2008.9.28. 夜毎飢えに吼える子狼 by 水彩7ティーンネイジャーの愛しき君へ。
「君にはハングリーが足りない」の続きを読む »

2008年09月21日(日)|傲慢, 水彩

イスタンブールにいつか行きたいな!

少しずつ描きこんでいきます。描いていると本当に疲れが取れる。アタマから憑き物が落ちていく感じ。トルコのイスタンブールに住むお友だちと今、チャットをしていました。
「イスタンブールにいつか行きたいな!」の続きを読む »

2008年09月16日(火)|Web, お出かけ, 水彩, 英語

1 2 3 次へ »

サイト内検索

最新記事

  • 三銃士を読みます宣言 2018/03/16
  • Photoshopによる明るさの調整 2017/11/05
  • 生徒さんのパソコンのピープ音を、退治しました 2017/01/09
  • お誕生日プレゼント 2016/12/20
  • 生徒さんと一緒にWordでお便りづくり 2016/08/08
  • 久々Shade。初!Shadeの生徒さん! 2016/06/17
  • 夜ご飯抜きダイエット 2016/04/04
  • どの子もわが子 (と思ってね) 2016/02/14
  • 「セルフマネジメント研修」を受講しました 2015/05/14
  • 商店会サイトの引越作業、無事終了 2015/04/09

過去ログ

カテゴリー

管理人製作のサイト

  • しんさやまY・T治療院
  • 新狭山北口商店会
  • 株式会社 PC With inc.

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2018年3月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年3月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (11)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (7)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (9)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (6)
  • 2011年9月 (7)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (8)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (12)
  • 2011年1月 (26)
  • 2010年12月 (16)
  • 2010年11月 (18)
  • 2010年10月 (16)
  • 2010年9月 (16)
  • 2010年8月 (14)
  • 2010年7月 (11)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (13)
  • 2010年3月 (18)
  • 2010年2月 (28)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (28)
  • 2009年10月 (23)
  • 2009年9月 (23)
  • 2009年8月 (28)
  • 2009年7月 (37)
  • 2009年6月 (29)
  • 2009年5月 (27)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (39)
  • 2009年2月 (27)
  • 2009年1月 (25)
  • 2008年12月 (36)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (34)
  • 2008年9月 (36)
  • 2008年8月 (39)
  • 2008年7月 (35)
  • 2008年6月 (10)
  • 2008年5月 (2)

最近の投稿

  • 三銃士を読みます宣言
  • Photoshopによる明るさの調整
  • 生徒さんのパソコンのピープ音を、退治しました
  • お誕生日プレゼント
  • 生徒さんと一緒にWordでお便りづくり

メタ情報

  • ログイン
  1. ちらうら☆蚤の市
  2. 水彩の記事一覧

ちらうら☆蚤の市

埼玉県狭山市。西武新宿線新狭山駅北口徒歩3分。「茂音パソコン塾」の公式ブログです。
  • アクセス
    • お問い合わせフォーム
    • サイトマップ
  • 管理人プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2018 ちらうら☆蚤の市 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ